出版目録 – http://sakitama-s.com/catalog/

出版目録

タイトル 著者等 カテゴリー 本の紹介 出版年月 版型 頁数 ISBN 価格 POD 電子書籍 在庫
旧鎌倉街道・探索の旅 上道編 芳賀善次郎 埼玉を歩く 鎌倉・町田・府中から所沢・寄居・児玉を経て高崎に至る上道140キロを、新宿区の文化財調査委員を務めた著者が、5年間歩み続けてつづった歴史散歩の書。懇切丁寧な地図と写真を添えて、古代から中世のロマンに誘う。 1978年10月 B6判 256 9784878910821 1,700円+税 在庫なし
うたを訪ねて 埼玉・人と心の哀歓 朝日新聞浦和支局 埼玉を歩く 秩父音頭から埼玉県歌まで、民謡、小唄、音頭、仕事唄、わらべ唄、校歌など語り継がれ、歌い継がれた埼玉の「うた」150編。その「うた」に刻まれた人々の情感を、様々なエピソードをはさみ、時代背景のなかに描く。 1978年10月 B6判 272 9784878910074 1,000円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
埼玉の女たち 歴史の中の25人 韮塚一三郎 評伝と記録 《渋沢栄一と結婚した幼馴染みの千代》《尾髙淳忠の娘ゆう》 源頼朝の乳母、頼家の妻、白拍子武女、高村光太郎の祖母中島ます、女医一号荻野吟子等々、古代から近代まで歴史の中の25人の埼玉の女を選び、彼女らの人生模様をそれぞれの時代の中に甦えらせる。 1979年12月 B6判 300 9784878910128 1,800円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
東京のかおり 足で確かめた東京の文学遺跡 浦和市教育研究会国語部 編 文学と芸術 王子・駒込・西日暮里・日暮里・浅草橋・浜松町・西国分寺を起点に別の駅まで、文学に親しみ、風物情緒を味わいながら歩ける8コースを選定。便利なイラスト地図付きの、初心者にも研究者にも向くそぞろ歩き案内書。 1980年3月 B6判 242 9784878913129 1,300円+税
旧鎌倉街道・探索の旅 中道編 芳賀善次郎 埼玉を歩く 鎌倉~二子の渡し、江古田・岩淵・荒川の渡しから、鳩ヶ谷・岩槻・幸手・古河へ続く延べ250キロの古道を踏査。義経や頼朝ゆかりの地や古社寺などを訪ね、様々なエビソードを絡めて変貌した街道筋に昔の面影を探索する 1981年1月 B6判 260 9784878910753 1,500円+税 在庫なし
埼玉武芸帳 江戸から明治へ 山本邦夫 歴史を知る / 評伝と記録 武蔵武士を輩出した埼玉ならではの武芸、剣術。甲源一刀流、神道無念流等11流派を軸に、武者修行、仇討ち、他流試合、幕末動乱の中での剣客の活躍、そして維新以後、剣道として歩み出すまでの剣術史。著者は元埼玉大学教授。 ★直接弊社へ注文可能 下のフォームよりご注文ください。 1981年4月 B6判 318 9784878910142 2,500円+税 在庫なし
平賀源内と中島利兵衛 火浣布・金山・戯作をめぐる多彩な交流 中島秀亀智 評伝と記録 エレキテル発明に名を残す平賀源内と武州猪俣村名主中島利兵衛の交流からなされた火浣布の織製、秩父金山事業、戯作・浄瑠璃創作等、中島家15代目の著者が同家に残る資料を基に描いた地方史のなかの平賀源内像。 1981年9月 B6判 250 9784878910159 1,500円+税
ことばの写真をとれ 日本最初の速記者・若林玵蔵伝 藤倉明 評伝と記録 話す言葉を文字に写し取る。初めて速記を実用化した若林玵蔵は幕末、武州加須に生まれた。埼玉県会の議事録、第一回帝国議会の歴史的発言の速記録、四迷の言文一致運動への影響等、その生涯は日本文化史そのものだった。 1982年10月 B6判 296 9784878910197 1,800円+税 在庫なし
旧鎌倉街道・探索の旅 下道編 芳賀善次郎 埼玉を歩く 鎌倉から松戸への下道本道と市川や大官への支道を含む330キロを紹介する。頼朝ゆかりの地、神社・仏閣などを訪ね、武蔵野特有の雑木林に残る昔ながらの街道筋を探索。地図と写真付きで″古道研究″に好適の手びき書。 1982年2月 B6判 240 9784878910760 1,500円+税 在庫なし
山里の詩 奥武蔵 文・根津富夫 写真・堀内敬一 埼玉を歩く 武蔵野と秩父山系の接点に展がる奥武蔵。数々の峰のもつ景観、古寺社の佇まい、多彩な民俗芸能。失われつつある民俗の世界を求め続ける著者の筆と、7年に亘り山里を撮り続けた写真家の眼に浮かび上がる奥武蔵の匂い。 1982年5月 B6判 208 9784878910166 1,456円+税 在庫なし
斉藤別当実盛伝 源平の相剋に生きた悲運の武者 奈良原春作 教育・一般 / 歴史を知る / 評伝と記録 謡曲、歌舞伎などで名高い斉藤別当実盛。白髪を墨で染めての木曽義仲討伐のくだりは特に有名である。本書は畠山重能ら武蔵武士との関わり、妻沼聖天宮の開基などを軸に、悲運の生涯を辿った彼の姿を物語風に描く。 1982年5月 B6判 236 9784878910180 1,500円+税 1,800円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
渋沢栄一 埼玉の先人 韮塚一三郎・金子吉衛 教育・一般 / 評伝と記録 日本に初めて株式組織を導入、第一国立銀行をはじめ関係した会社、団体は1400になり、近代日本の礎を築いた先覚者、渋沢栄一(深谷市出身)。幕末動乱時の藩士と度胸あるやり取り、慶喜公に仕え涙し、明治政府に詰め寄る強さ、日清・日露戦争時の経済界代表としての苦悩など、詳しく書かれている。激変の日本の中で道徳と経済の調和を求めて貫いた92年の生涯と、今日的意味を問う。 1983年12月 B6判 320 9784878910234 2,000円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
関東侠客列伝 加太こうじ 評伝と記録 国定忠治、飯岡助五郎、笹川繁蔵、平手造酒、大前田栄五郎ら関東に覇をとなえた侠客、また東海道の清水次郎長、秩父事件の田代栄助等々、彼らの虚像と実像を「黄金バット」原作者の著者がそのウンチクを傾けて語る。 1984年2月 B6判 212 9784878910241 1,300円+税 1,000円(税別) 在庫なし
秩父学入門 わが愛する風土へ 清水武甲 編 歴史を知る / 秩父エリアの本 秩父を故郷とする、あるいは秩父と深く関わった各分野の第一人者14人が秩父の歴史、風土、動物、植物、峠、祭り、信仰、文学、そして秩父事件等々を、それぞれの業績に基づいてエッセイ風に語る「秩父学」への試み。 1984年6月 B6判 224 9784878910272 1,500円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
武州 手づくり 伝統芸に賭けた工匠たち 朝日新聞浦和支局編 歴史を知る 大量生産の時代にかたくなに手づくり仕事を続ける在野の名人たち。刀工、盤師、人形師など、45人の現代の匠たちの仕事ぶりと生活哲学を、本文90頁、表紙=武州藍染、扉=小川町手漉和紙の豪華本で再現する。 1985年7月 B5 194 9784878911590 4,800円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
秩父ザル 野生群を追う十年の記録 鈴木欣司 秩父エリアの本 / 自然に親しむ 秩父に生息する野生のサルの群れ。移りゆく秩父の自然のなかで、その生態を二〇年余にわたり観察し続けた著者撮影のカラー写真140葉を配し、日本で初めて、野生のサルの生態の素晴らしいドラマが誕生した。 1985年8月 B5判 104 9784878911620 3,000円+税
昭和史の埼玉 激動の60年 史の会 編 歴史を知る / 話題の本 関東大震災で埼玉の人口は急増した――大正末から現代まで、激動する埼玉の姿を事件、人物など数々のトピックから浮き彫りにした。約150葉の写真、年表、コラムなどを付す。埼玉はまさに日本の縮図である。 1986年4月 B6判 280 9784878910319 2,000円+税
関東を拓く二人の賢者 楫取素彦と小野島行薫 韮塚一三郎 評伝と記録 関東を拓く二人の賢者― 一人は、明治初頭、熊谷・群馬の名県令と謳われた揖取素彦である。いま一人は民情荒い関東の地に浄土真宗を広めんとの願いをかなえた小野島行董であった。二人の生き方をドラマチックに描く。 1987年2月 B6判 232 9784878911705 2,000円+税
埼玉事始 さいたまのいちばんものがたり 東京新聞浦和支局 編 歴史を知る ふだん何気なく見聞したり使用したりする事も改めてルーツを聞かれると意外と知らない。この本は、明治以降、それぞれの分野で先がけとなった人物や事項にスポツトを当て、そのルーツを尋ねた役立つ興味深い内容。 1987年3月 B6判 216 9784878910333 1,500円+税
俳句説法 金子兜太 文学と芸術 俳句とは何か、俳句を作るとはいかなることか。朝日・埼玉新聞投稿句選評や俳句講座の実例を題材に兜太の喝が飛ぶ「技の篇」。俳人として、人間としての心とは何か十二分に語る「心の篇」。「兜太語録」二十余篇を収録。 1987年8月 B6判 212 9784878910357 1,500円+税
短歌問答 加藤克巳 文学と芸術 このすさまじいまでの科学時代に、なぜ短歌をつくるのか――作歌の意義と心構えを「個性」主宰の著者が、朝日・埼玉・毎日などの投稿歌選評や作品添削など具体的な例をもとに語る。他に短歌入門、名歌二百首等収録。 1987年8月 B6判 216 9784878910340 1,500円+税
芭蕉句碑を歩く 埼玉の一〇四基 小林甲子男 文学と芸術 芭蕉句碑建立は一つの事業であった。正式な句碑は大津・義仲寺に登録、版本に記載広告された。本書は全国的に見ても数多い県内104の芭蕉句碑を写真入りで紹介、北武蔵に秘かに息づく蕉翁の句心を掘り起こす。 1988年4月 B6判 168 9784878910203 1,200円+税
さきたま文庫10 清泰寺 浦和 青木義脩 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1989年11月 B6変形 40 9784878912108 583円+税 在庫なし
さきたま文庫12 永源寺 坂戸 大図口承 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1989年11月 B6変形 40 9784878912108 583円+税 在庫なし
さきたま文庫11 勝願寺 鴻巣 水村孝行 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1989年11月 B6変形 40 9784878912092 583円+税 在庫なし
さきたま文庫2 秩父神社 秩父 千嶋寿 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1989年4月 B6変形 40 9784878912023 583円+税 在庫なし
さきたま文庫3 龍門寺 岩槻 内藤勝雄・杉山正司 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1989年4月 B6変形 40 9784878912030 583円+税
さきたま文庫8 慈光寺 都幾川 梅沢太久夫 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1989年8月 B6変形 40 9784878912085 583円+税 在庫なし
さきたま文庫9 長徳寺 川口 沼口信一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1989年8月 B6変形 40 9784878912092 583円+税
さきたま文庫22 錫杖寺 川口 平野清次 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年11月 B6変形 40 9784878912221 583円+税
さきたま文庫23 多福寺 三芳 松本富雄 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年11月 B6変形 40 9784878912238 583円+税
さきたま文庫24 久伊豆神社 岩槻 花野井均 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年11月 B6変形 40 9784878912245 583円+税 在庫なし
さきたま文庫14 妙顕寺 戸田 佐藤勝巳 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年2月 B6変形 40 9784878912146 583円+税
さきたま文庫15 正法寺 東松山 小峰啓太郎 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年2月 B6変形 40 9784878912153 583円+税 在庫なし
続 東京のかおり 足で確かめた東京の文学遺跡 浦和市教育研究会国語部 編 文学と芸術 漱石が『虞美人草』を執筆した旧居跡、一葉が幼い時を過ごした「桜木の宿」、荷風の旧居宅「断腸亭」跡……。東京にある数多くの文学遺跡を足で確かめながら巡る10コース。駅起点の地図を付した文学散歩珠玉のガイド。 1990年2月 B6判 228 9784878910395 1,456円+税
武州・川越舟運 新河岸川の今と昔 斎藤貞夫 文学と芸術 新河岸川を川越から江戸へ五十石船が走る。かつて小江戸の経済。文化を支えた武州・川越舟運が、当時の貴重な古写真を中心にヴィジュアルに再現する。現在の写真もまじえ、新河岸川の今と音をしのばせる写真集。 1990年2月 B5 132 9784878911828 3,884円+税
さきたま文庫13 明星院 桶川 小池真一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年2月 B6変形 40 9784878912139 583円+税
さきたま文庫16 円乗院 与野 丹波健蔵 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年5月 B6変形 40 9784878912160 583円+税
さきたま文庫17 陽雲寺 上里 小野英彦 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年5月 B6変形 40 9784878912177 583円+税
さきたま文庫18 香取神社 庄和 横川好富 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年5月 B6変形 40 9784878912184 583円+税
武蔵武士 そのロマンと栄光 福島正義 歴史を知る 平安末期から戦国時代、武蔵では武蔵武士が歴史の舞台で活躍した。武蔵武士の誕生から武蔵七党の登場と消滅、“武士の鑑”といわれた畠山重忠、大田道灌らの活躍とその生涯を文書など諸資料を駆使してあきらかにする。 1990年5月 B6判 278 9784878910401 1,942円+税 2,200円+税 在庫なし
ふるさとの民俗文化 矢作尚也 歴史を知る 民俗伝承の宝庫である埼玉を舞台に、永年にわたる実地調査をまとめた労作。山、ムラの生業から、手仕事、行事や民俗芸能まで、その範囲は多岐にわたる。埼玉の民俗文化のすべてがそこにまとめられている。 1990年6月 B6判 405 9784878911774 3,107円+税
歴史と人と 埼玉万華鏡 柳田敏司 歴史を知る 埼玉を基盤に歴史研究と文化財保護に徹した著者の蘊蓄を傾けた一冊。40年余書き続けた中から、郷土埼玉に関する原始・古代から現代に至る歴史と、その中で活躍した人物や事象にかかわる珠玉の7‐編を選んで収録。 1990年6月 B6判 224 9784878910579 1,942円+税
さきたま文庫19 浄蓮寺 東秩父 梅沢太久夫 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年8月 B6変形 40 9784878912191 583円+税
さきたま文庫20 小鹿神社 小鹿野 山本正実 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年8月 B6変形 40 9784878912207 583円+税
さきたま文庫21 氷川神社 大宮 沼野勉 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1990年8月 B6変形 40 9784878912214 583円+税 在庫なし
さきたま文庫28 喜多院 下 文化財 川越 有元修一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年10月 B6変形 40 9784878912283 583円+税
さきたま文庫31 源長寺 川口 金箱文夫 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年10月 B6変形 40 9784878912313 583円+税
さきたま文庫32 東福寺 草加 今井規雄 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年10月 B6変形 40 9784878912320 583円+税
さきたま文庫33 薬師堂 都幾川 高橋稔 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年10月 B6変形 40 9784878912337 583円+税
埼玉俳諧史の人びと 小林甲子男 文学と芸術 江戸時代、埼玉全域で民衆文化の中心となって活躍した郷土の俳人たち。横田柳几・越谷吾山・鈴木荘丹など、全国に知られた俳人をはじめ、歴史のなかに埋もれてしまった俳人二十余人の作品とその伝記を中心に紹介。 1991年2月 A5判 280 9784878911866 2,718円+税
さきたま文庫25 吉祥寺 浦和 青木義脩 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年4月 B6変形 40 9784878912252 583円+税
さきたま文庫26 玉敷神社 騎西 山田実 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年4月 B6変形 40 9784878912269 583円+税
さきたま文庫27 喜多院 上 歴史 川越 有元修一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年4月 B6変形 40 9784878912276 583円+税
さきたま文庫29 開善寺 本庄 長谷川勇 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年7月 B6変形 40 9784878912290 583円+税
さきたま文庫30 地蔵院 鳩ヶ谷 浅野信英 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1991年7月 B6変形 40 9784878912306 583円+税
さきたま文庫40 龍興寺 騎西 島村範久 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年12月 B6変形 40 9784878912405 583円+税 在庫なし
さきたま文庫41 西光院 宮代 新井浩文 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年12月 B6変形 40 9784878912412 583円+税
さきたま文庫42 龍泉寺 熊谷 嶋野 義智 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年12月 B6変形 40 9784878912429 583円+税
浦和の校歌 小松崎兵馬 教育・一般 浦和市の教育長を長く務めた著者が、浦和市立の小・中学校60校、国立附属小・中学校各1校、市立高校2校、旧師範学校とそれにつらなる県立高校2校の校歌と沿革を記す。楽譜付きの校歌を子供と共に口ずさめる好書。 1992年12月 A5判 312 9784878911958 2,427円+税 在庫なし
さきたま文庫34 龍淵寺 熊谷 寺社下博 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年1月 B6変形 40 9784878912344 583円+税 在庫なし
さきたま文庫35 国済寺 深谷 澤出晃越 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年1月 B6変形 40 9784878912351 583円+税
さきたま文庫36 仙波東照宮 川越 小野塚克之 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年1月 B6変形 40 9784878912368 583円+税
さきたま文庫37 高麗聖天院 日高 山本修康 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年6月 B6変形 40 9784878912375 583円+税
さきたま文庫38 浄安寺 岩槻 小林照教 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年6月 B6変形 40 9784878912382 583円+税
さきたま文庫39 真観寺 行田 斉藤国夫 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1992年6月 B6変形 40 9784878912399 583円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
さきたま文庫45 能仁寺 飯能 浅見徳男 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1993年10月 B6変形 40 9784878912436 583円+税 在庫なし
さきたま文庫46 甘棠院 久喜 内藤勝雄 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1993年10月 B6変形 40 9784878912467 583円+税
人物埴輪を語る 金井塚良一 歴史を知る さまざまな形、ゆたかな表情にあふれた古墳時代の素朴な造型。人物埴輪の愛すべき群像は何を祈り、語りかけているのか。――対談・講演の話ことばにより、その出現と伝播の意味などを探る、秘められた東国の古代史論。 1993年10月 A5判 256 9784878911934 2,767円+税 在庫なし
幻のニホンオオカミ 柳内賢治 学術・研究 / 自然に親しむ / 評伝と記録 / 話題の本 日本狼はなぜ消えたのか。全国の山々を踏査して探ったその実像と絶滅の秘密。 1993年3月 B6判 224 9784878910487 1,800円+税 2,200円+税 在庫なし
書票で楽しむ 田中薫 教育・一般 「書票」とは、愛蔵する書物に張る絵入りの小さなカードのこと。本書はその歴史的説明に加え、東京学芸大学講師の著者が授業で書評制作を行ってきた実践例を紹介し、自分で作り、楽しむまでを指導する格好の書票入門。 1993年6月 B6判 200 9784878911972 1,942円+税 在庫なし
さきたま文庫43 泉福寺 桶川 吉川國男 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1993年8月 B6変形 40 9784878912436 583円+税 在庫なし
さきたま文庫44 平林寺 新座 藤井孝文 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1993年8月 B6変形 40 9784878912443 583円+税
埼玉ふるさと散歩 草加市編 中島清治 埼玉を歩く せんべいの街として、そして近年、音楽と文化の街として知られる草加を、30のコースに分け、史跡や文化財、名勝や施設を紹介。細密な挿絵と平易な文章により、気軽な散策に携帯し、草加の昔と今を尋ねる案内書 1994年10月 B6判 160 9784878910562 1,456円+税
埼玉のむかしばなし 第2集 語り書き 小沢重雄 幼な心を育む “語り書き”むかし話ファン待望の第2集。よく知られる「うばすて山」や「こぶとり」をはじめ、筆者の公演で好評の「屁ばなし」など、自ら採話した県内の珠玉40話を収録。北島新平のユーモラスで素朴な挿し絵を付す。 1994年5月 A5判 144 9784878911996 1,456円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
青みさす雪のあけぼの 大西民子の歌と人生 原山喜亥 編 文学と芸術 平成六年一月五日、急逝した人気女流歌人・大西民子。死の前日まで現役として、一生自分自身と戦うマラソン歌の道を貫いた、波瀾の歌人人生を沖ななも選の民子百首、親交のあった人々の追悼文、詳細な年譜で綴る。 1995年11月 B6判 160 9784878911033 1,456円+税
さきたま文庫50 調神社 浦和 青木義脩 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1995年12月 B6変形 40 9784878912504 583円+税 在庫なし
さきたま文庫47 林光寺 大宮 橋本栄 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1995年3月 B6変形 40 9784878912474 583円+税
さきたま文庫48 氷川女體神社 浦和 野尻靖 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1995年3月 B6変形 40 9784878912481 583円+税 在庫なし
古利根の寺々 渡辺良夫 埼玉を歩く 古利根川に沿う埼玉県東部地域にひそやかに所在する寺院の数々。それら各寺の故事来歴や宝物など、また地域に活躍した先達の話題も含め、写真109葉とともに筆者の篤き思いを添えて綴る巡拝の手引き。 1995年3月 B6判 232 9784878910586 1,456円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
豊田三郎小説選集 イラスト・森村圭 解説・染谷冽 文学と芸術 草加が生んだ文学者・豊田三郎を世に知らせたいと願う草加市民と彼の湘南中学時代の教え子(菊村到ら)たち、その動きに感動した夫人の森村浅香、長女の森村桂があとがき・挿図を手がけ、全面協力して編んだ初の作品集。 1995年4月 A5判 330 9784878913327 2,427円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
吉宗の時代と埼玉 秋葉一男 歴史を知る 見沼田圃や武蔵野新日の開発、鷹場の設置――このような「享保の改革」の結果、埼玉の様相は明らかに変わった。記録文書をもとに埼玉に限定して吉宗の業績をみる新しい試み。イラスト30点、写真40点を添えた読み物。 1995年5月 B6判 192 9784878910609 1,942円+税
埼玉の文学碑 関田史郎 文学と芸術 名碑を一個の芸術品として捉え、碑に刻まれた内容、作家、風上、建碑の経緯はもちろん、一呂さ、厚さ、幅といった碑の外見、石の種類、建立年月日までも記載した文学散歩愛好者垂涎の書。埼玉新聞好評連載記事の単行本化。 1996年11月 B6判 246 9784878910661 1,942円+税
さきたま文庫49 萬年寺 大宮 田口勝一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1996年1月 B6変形 40 9784878912498 583円+税
荒川 169キロのみちのり 毎日新聞浦和支局 編 自然に親しむ 荒川の源流から中流、下流、支流、都市の水辺をたどり、そこに根づく人と川との結びつきを、自然・風土・歴史・生活などさまざまな観点から眺望。毎日新聞埼玉県版70回にわたる好評の連載を精選してまとめた書。 1996年2月 B6判 226 9784878910623 1,453円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
斎藤実盛 絵物語 柳田敏司 教育・一般 / 歴史を知る / 評伝と記録 平氏と源氏の戦い、盛衰のうねりの中で送った妻沼聖天山開祖・斎藤別当実盛。73年の劇的な生涯をカラー図版20点とともに綴る。本文にはふりがなをふり、小学校高学年から興味をもって読める。 ★初版は品切れでしたが、妻沼聖天山(熊谷)の2019年4月開創満840年の御開帳を記念して再版しました。 1996年4月 A5変 90 9784878913389 1,165円+税
生き生きと 絵日記で綴る戦後五〇年 笠原徳 評伝と記録 戦後の食糧難にどのような食生活をしてきたのか? 著者は戦後50年の生きざまを絵日記帳に書き留めてきた。今は貴重な資料となっているこれらの「雑記帳」から、永遠の平和を希求する女性の姿が浮かび上がる。 1996年7月 A5変判 112 9784878911088 1,748円+税
小江戸の民話 文・市川栄一 絵・池原昭治 幼な心を育む 喜多院や川越城にまつわる民話やこわくて震えたり思わず笑いの出てしまう話など、川越とその周辺の狭山、所沢、坂戸、入間などに伝わる民話から50話を選んで収録。池原昭治の温もりある挿絵とともに綴った民話集。 1996年7月 B6判 160 9784878910654 1,400円+税 在庫なし
さきたまの文人たち 松本鶴雄 文学と芸術 明治以降、埼玉の近代文学史上に名を残す、多くの作家・詩人・歌人・俳人たちについて、その生きざまや風土に育まれて誕生した作品を解説。「文学不毛の地」といわれる埼玉の、実は豊かな文学者たちの世界を検証する書。 1997年11月 B6判 256 9784878911101 2,000円+税
さきたま文庫53 安楽寺 吉見 小峰啓太郎 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1997年12月 B6変形 40 9784878912535 600円+税
さきたま文庫54 長泉寺 児玉 三上元一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1997年12月 B6変形 40 9784878912542 600円+税
埼玉ふるさと散歩 秩父市編 井上光三郎 埼玉を歩く / 秩父エリアの本 秩父神社、秩父三四か所巡礼、秩父困民党史跡、秩父夜祭り、ナイトバザール、地場産センター、各種美術館や資料館等、新旧の風物が共存する秩父市。著者自筆の案内図を添え、26のコースに分けて案内する散策の手引き。 1997年12月 B6判 176 9784878910715 1,500円+税
さきたま文庫52 常光院 熊谷 平井加余子 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1997年5月 B6変形 40 9784878912528 600円+税 在庫なし
さきたま文庫51 普門院 大宮 早川智明 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1997年5月 B6変形 40 9784878912511 600円+税
埼玉ふるさと散歩 久喜市編 渡邊良夫 埼玉を歩く 「風の見える田園文化都市」久喜市。少し前までは富士山や筑波まで一望できた町が、今では高層ビルも。市内を26コースに分け、見やすい地図、豊富な挿図を添えて歴史と文化と現在をわかりやすく解説した散策の手びき。 1997年7月 B6判 160 9784878910692 1,500円+税
さいたま古墳めぐり 古代ロマンの70基 宮川進 埼玉を歩く 埼玉県内に点在する、古代ロマン漂う70基の古墳について、所在地、形状、年代、行き方などつぶさに取材。それぞれの古墳のロマンを満喫するだけでなく、「古墳」を解くのに必要な″言葉″をも「豆事典」として付した。 1997年9月 B6判 175 9784878910678 1,500円+税 在庫なし
埼玉英傑伝 宝井馬琴 評伝と記録 六代目宝井馬琴による「埼玉を語るタベ」で語られた数多くの演目の中から、話者自ら選んだ畠山重忠から渋沢栄一まで「埼玉の英傑」十人を、語り口調もそのままに文章化。高座の芸を読んで味わえる書。 1998年10月 B6判 240 9784878911149 1,800円+税
詩で歩く武蔵野 秋谷豊 文学と芸術 国木田独歩の『武蔵野』発表から一〇〇年、詩人たちは武蔵野をどのように歌ったか? 一二五人の詩人の武蔵野を歌った詩について、心の中に地図を描きたいという著者の思いを通して、武蔵野を、詩人たちの足跡を語る書。 1998年10月 B6判 190 9784878910722 1,500円+税
さいたま歌人群像 水城春房 文学と芸術 埼玉新聞に、昭和58年から3年にわたり連載された「埼玉の歌人」を一挙収録。96人の埼玉の歌人―それぞれの歌の世界を埼玉文芸賞歌人の著者がみずみずしく語る。短歌の道をめざす人にとつての必読書である。 1998年1月 A5判 228 9784878911729 2,000円+税
ぶしゅうえんなみむら わんぱく少年のものがたり 正野三郎 幼な心を育む 今や地図にない「武州円阿弥村」で、昭和初期に少年時代を過ごした著者が、家族とのふれあい、懐かしい風習と遊び、友達との哀歓をつづる。今、急激に進む犯罪の低年齢化、家族崩壊の時代に、教育と生き方を問い直す。 1998年1月 A5判 258 9784878913426 1,300円+税
埼玉ふるさと散歩 岩槻市編 大村進 埼玉を歩く 人形のまちとして知られる岩槻は、十五世紀半ばの大田道真・道灌父子の岩付城築城により、城下町へ発展の途についた。市内を31のコースに分け、イラスト地図を添えて、歴史と文化、街並みを案内する、ふるさとガイド。 1998年7月 B6判 158 9784878910463 1,500円+税
さきたま文庫55 小淵山観音院 春日部 実松幸男 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1999年10月 B6変形 40 9784878912559 600円+税
さきたま文庫56 清浄院 越谷 石井茂 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 1999年10月 B6変形 40 9784878912566 600円+税
関東平野を囲む山々 石井光造 埼玉を歩く 関東山地(奥秩父・奥多摩・丹沢・箱根など)や奥羽山脈、阿武隈山地(八溝・鶏足)のように、関東平野を囲みながら一周する山々五〇座を、中高年・女性・初心者にも親切に、トイレの位置も付したマイペースガイド。 1999年10月 A5変判 176 9784878911187 1,500円+税
秩父往還いまむかし 飯野頼治 埼玉を歩く / 秩父エリアの本 自然・歴史・民俗・芸能などが地域性として凝縮する秩父。古くから文化や人が往来した秩父路を著者自らが踏査し、風物や暮らしを沿道の人々の声も交じえて記録。秩父の「いま」と「むかし」を結ぶ“道”の文化史案内。 1999年11月 B6 180 9784878910739 1,800円+税 在庫なし
名族・土屋氏 その系譜と事績 さいたま土屋会 編 教育・一般 / 評伝と記録 土屋氏の発祥から現代に至るまでの軌跡をたどり、氏族に属する個々人の業績・生涯・思想や信念を克明に記録した。現代を生きる人々に、多くの感動と示唆を与える一族の興亡哀歓を綴る書。 1999年12月 B6判 254 9784878913501 2,000円+税 在庫なし
神社ふしぎ探検 外山晴彦 埼玉を歩く 日ごろ、漫然と見て漠然と知ってるつもりになっている神社や路傍の神仏。この身近な伝統的文化遺産を隅から隅まで観察するための、ありとあらゆるポイントを「神社ウォッチングの会」会長である著者が徹底解説した書。 1999年4月 A5変 220 9784878911156 1,714円+税
さいたまの鉄道 埼玉県立博物館 編 歴史を知る 明治十六年、日本最初の民営鉄道である日本鉄道会社が上野・熊谷間の営業を開始。大小併せて22線が走り、2線が建設中の鉄道王国となった埼玉の鉄道のあゆみを、明治初期から現在に至る貴重な資料により紹介する図録。 1999年4月 A4判 56 9784878913488 933円+税
埼玉ふるさと散歩 飯能市・名栗村編 浅見徳男 埼玉を歩く 首都圏の中のオアシス奥武蔵――その中心である飯能・名栗。その歴史と今を、イラスト地図と一項目四頁の読み切りでわかりやすく紹介。職場や家庭などで散策の案内書としてまた郷土の学習の手びきとしても最良の書。 1999年6月 B6判 180 9784878910418 1,165円+税 在庫なし
見沼 その歴史と文化 浦和市立郷土博物館 編 歴史を知る さいたま市東部に広がる、東京近郊に残る唯一の一大緑地「見沼」。約二〇〇点の貴重な資料で、地形・自然、生活、日本最古の間門式運河。見沼通船堀等、様々なテーマでわかりやすく解説した“見沼学”の入門書。 2000年10月 A4判 88 9784878911248 1,143円+税 在庫なし
さきたま文庫57 高麗神社 日高 馬場直也・高麗文康 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2000年10月 B6変形 40 9784878912566 600円+税
埼玉の遺跡 土の中からのメッセージ 塩野博 学術・研究 / 歴史を知る 旧石器時代から江戸時代までにわたる、埼玉県内各地の主要な遺跡48カ所の発掘状況を、各現場ごとに、市町村職員等の発掘担当者が解説。土中に埋もれた、歴史を読み解くカギ、県内の考古学の現状が一望できる一冊。 2000年2月 A5判 262 9784878911200 2,000円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
埼玉の画家たち 水野隆 文学と芸術 幕末から現代までの、埼玉に生まれ、育ち、あるいは居住して制作した多くの画家たちの中から、日本の美術史に重要な足跡を残した人や長く記憶に残る特色ある創作活動を行った画家を選び、作品と活動の軌跡を描いた書。 2000年7月 B6判 248 9784878911217 2,200円+税
蔵原伸二郎と飯能 町田多加次 文学と芸術 一九九九年、生誕百年を迎えた詩人・蔵原伸二郎。彼は、第二次大戦の戦火を避けて飯能に疎開し、飯能で亡くなった。伸二郎を温かく慕う著者が、伸二郎について折にふれ執筆し、また語ったものをまとめて紹介。 2000年8月 B6判 260 9784878913549 1,714円+税
関東の城址を歩く 西野博道 歴史を知る 城郭研究家があまり注目せず、観光スポットとしてもまだまだ不十分な関東地方の城址に限定し、歴史散策を試みた記録。関八州の80城に、5年の歳月をかけて迫る! 2001年10月 A5判 191 4878910836 1,800円+税
奥武蔵の民話 文・市川栄一 絵・池原昭治 幼な心を育む 奥武蔵と称される、飯能・日高・名栗・毛呂山・越生等に伝わる民話を50選。歴史上の人物や天狗、イノシシ、オオカミ、今は懐かしい筏流しなど多彩な内容を池原昭治の温もりのある挿絵とともに綴った。 2001年10月 B6判 160 9784878910791 1,400円+税 在庫なし
鎌倉街道夢紀行 <上道コース> テレビ埼玉 編 埼玉を歩く / 教育・一般 / 歴史を知る 「いざ鎌倉!!」勇壮な武士たちが駆け抜けた鎌倉街道。中でも軍事的に重要だった上道は高崎から鎌倉まで140キロに及ぶ。テレビ埼玉開局二十周年記念番組「鎌倉街道夢紀行」の構成作家・塩沢裕が軽快なタッチで道筋を紹介する。 2001年3月 A5変判 176 9784878910784 1,600円+税 在庫なし
地域に生きる! いま、埼玉はおもしろい さきたま文化研究会 編 教育・一般 埼玉という地域社会を自分の世界と感じ、積極的にかかわれる場所をという共通意識のもと集まった「さきたま文化研究会」の面々が様々な切り口から報告する。埼玉に限らず、地域社会を活性化するヒントがここにある。 2001年4月 A5判 248 9784878911255 1,800円+税
与野太郎を探せ 歴史推理 小林民雄 評伝と記録 『吾妻鏡』の藤戸合戦の場面に、ただ一度だけ記された≪與野太郎≫という武将の名。その他の文献等の資料には、ほかに足跡を示すものは何一つない。謎の武蔵武士・与野太郎の行方を奇想天外な展開で追う。 2001年6月 B6判 200 9784878913594 1,500円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
中東見聞録 東洋でも西洋でもない不思議な魅力 大野正雄 教育・一般 意外と知られていない「中東」と呼ばれる地域。その文化、自然、歴史、暮らしぶりを、トルコ、イランなどの国々に約八年間滞在した著者が、豊富な写真・図版で興味深い考察を繰り広げる「中東理解」のための好適書。 2001年6月 B6判 216 9784878911262 1,700円+税
秩父山歩 須藤恒雄 埼玉を歩く / 秩父エリアの本 / 自然に親しむ 秩父の山を知り尽くし、山の案内人を自負する著者が、44コースを紹介。見やすいルートマップ、コースタイム、季節の見どころ、問い合わせ先等を掲載。初心者にも最適。読売新聞に二年間にわたり連載されたコーナーの単行本化。 2001年9月 A5変判 158 9784878910814 1,500円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
中山道風の旅 日本橋‐碓氷峠編 街道めぐり テレビ埼玉・群馬テレビ 編 埼玉を歩く 宿駅制定400年中山道街道探索ガイドブック。町並みに残る宿場の面影や、さまざまな風物・歴史を徹底紹介!詳細なイラストマップ。豊富な注釈。電車を利用したアクセス。 2002年11月 A5判 190 9784878910845 1,500円+税
花のふる日 るりの花まつり 青木雅子 幼な心を育む はなびらを空に向かってまく幻想的な秩父・塚越の花まつりは、昔から男の子だけのもの。私も花まつりに参加したい、そんなあこがれをもっていた女の子・るりの物語。埼玉文芸賞受賞の著者が描く感動のストーリー。 2002年3月 A4変 52 9784878913617 1,000円+税
君を夏の一日に譬えようか 詩の遠景 石原武 文学と芸術 詩人である著者が、自らの詩や詩人たちの言葉を引用し、経験や詩人たちとの交流を通して、詩と人生を考察する。日々の営みを、そして詩人たちが生きた時代を照射した、《詩》をめぐるエッセイ集。 2002年5月 B6判 258 9784878913648 2,000円+税
見沼の竜と小さな神さまたち 宮田正治 幼な心を育む 見沼の主・竜のタケルから見沼ヶ原を寺る仕事をまかされた大ちゃん。見沼の自然をまもるため、生きものたちと大活躍! 地元に根ざした執筆活動を続ける著者が、竜神伝説をモチーフに見沼の自然を取り上げた物語。 2002年7月 A5判 176 9784878911279 1,500円+税
熊谷うちわ祭り 関東一の祇園 新島章夫 埼玉を歩く 見どころ、タイムスケジュール、会場マップなど情報満載。山車・屋台の解説、祭りの歴史、内輪話やウラ話など読み物も充実。熊谷ゆかりの森村誠一、金子兜太、大野百樹が企画に協力。熊谷うちわ祭りを楽しむ必携の書。 2003年11月 A5変判 104 9784878910876 1,200円+税
さきたま文庫59 玉嶹山總願寺 加須 坂田英昭・野本誠一・前田伴一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2003年2月 B6変形 40 9784878912597 600円+税 在庫なし
さきたま文庫60 箭弓稲荷神社 東松山 岡田潔 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2003年3月 B6変形 40 9784878912603 600円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
さきたま文庫62 金鑽元三大師 神川 長谷川典明 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2003年4月 B6変形 40 9784878912627 600円+税
さきたま文庫61 金鑽神社 神川 岡本一雄 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2003年4月 B6変形 40 9784878912610 600円+税
狛犬探訪 埼玉の阿・吽たち 久保田和幸 埼玉を歩く 狛犬一筋十余年、埼玉県の神社三千数百社を訪ね歩いた著者が、狛犬観察のポイントを解説。特に個性的な狛犬たちはイラストマップ付で個別に紹介。狛犬900体以上、約800の神社を網羅した「埼玉県狛犬完全データ」収録。 2003年5月 A5変 172 9784878910852 1,500円+税
埼玉のことば【県北版】 篠田勝夫 学術・研究 10年におよぶ取材により埼玉県北部の方言を収録。現代東京の日常語のルーツともいえる話し言葉や、今では使われなくなった農具、養蚕用語など、9,652語を収録した方言辞典。 2004年3月 A5判 548 9784878913686 3,800円+税 在庫なし
中山道風の旅 軽井沢-馬籠編 街道めぐり テレビ埼玉・群馬テレビ 編 埼玉を歩く テレビ埼玉、群馬テレビの共同制作番組「中山道風の旅」の構成作家が、信濃から木曽路の情緒ただよう26宿を徹底紹介。中山道を「歩き」「知る」ための街道探索ガイドブック。 2004年4月 A5判 252 9784878910883 1,700円+税
清兵衛八日 大島新田開拓ものがたり 篠崎恵昭 幼な心を育む 現在の幸手市と杉戸町にまたがる大島新田調整池は、江戸時代、大雨のたび利根川の洪水で氾濫する安戸沼であった。幸手一色氏の武将の血を引く篠崎平九郎と土木技術者・大島清兵衛が、新田開拓の使命に燃えた物語。 2004年5月 A5判 156 9784878913693 1,000円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
埼玉の古墳 北足立・入間 塩野博 学術・研究 埼玉県内全ての古墳の詳細について、地域別に分類整理し、古文献、論文、公文書等の資料を駆使した、元・埼玉県立博物館長の四十年に及ぶライフワークの集大成。考古学研究者必携の研究書。 各巻約400点に及ぶ貴重な図版は、古墳全体図、石室、埴輪、土器等、対象ごとに全て縮尺度を統一。 2004年9月 A5 588 9784878913815 3,800円+税
埼玉の古墳 比企・秩父 塩野博 学術・研究 / 秩父エリアの本 埼玉県内全ての古墳の詳細について、地域別に分類整理し、古文献、論文、公文書等の資料を駆使した、元・埼玉県立博物館長の四十年に及ぶライフワークの集大成。考古学研究者必携の研究書。 各巻約400点に及ぶ貴重な図版は、古墳全体図、石室、埴輪、土器等、対象ごとに全て縮尺度を統一。 2004年9月 A5 570 9784878913822 3,800円+税
埼玉の古墳 児玉 塩野博 学術・研究 埼玉県内全ての古墳の詳細について、地域別に分類整理し、古文献、論文、公文書等の資料を駆使した、元・埼玉県立博物館長の四十年に及ぶライフワークの集大成。考古学研究者必携の研究書。 各巻約400点に及ぶ貴重な図版は、古墳全体図、石室、埴輪、土器等、対象ごとに全て縮尺度を統一。 2004年9月 A5 668 9784878913839 3,800円+税
埼玉の古墳 大里 塩野博 学術・研究 埼玉県内全ての古墳の詳細について、地域別に分類整理し、古文献、論文、公文書等の資料を駆使した、元・埼玉県立博物館長の四十年に及ぶライフワークの集大成。考古学研究者必携の研究書。 各巻約400点に及ぶ貴重な図版は、古墳全体図、石室、埴輪、土器等、対象ごとに全て縮尺度を統一。 2004年9月 A5 582 9784878913846 3,800円+税
埼玉の古墳 北埼玉・南埼玉・北葛飾 塩野博 学術・研究 埼玉県内全ての古墳の詳細について、地域別に分類整理し、古文献、論文、公文書等の資料を駆使した、元・埼玉県立博物館長の四十年に及ぶライフワークの集大成。考古学研究者必携の研究書。 各巻約400点に及ぶ貴重な図版は、古墳全体図、石室、埴輪、土器等、対象ごとに全て縮尺度を統一。 2004年9月 A5 548 9784878913853 3,800円+税
埼玉の古墳<全5巻セット> 塩野博 学術・研究 埼玉県内全ての古墳の詳細について、地域別に分類整理し、古文献、論文、公文書等の資料を駆使した、元・埼玉県立博物館長の四十年に及ぶライフワークの集大成。考古学研究者必携の研究書。 各巻約400点に及ぶ貴重な図版は、古墳全体図、石室、埴輪、土器等、対象ごとに全て縮尺度を統一。 2004年9月 A5 9784878913808 19,000円+税
現代詩史の地平線 その時代に出会った人々 秋谷豊 文学と芸術 二〇世紀から二一世紀・・・それぞれの時代に生きた詩人や作家たち。そして異境の未知の詩人たちとの出会いと作品への情感を描く。現代詩人会会長を務めた著者自ら選んだ珠玉のエッセイ集。 2005年10月 A5判 432 9784878910913 3,800円+税
秩父夜祭 監修:薗田稔(秩父神社宮司) 埼玉を歩く / 秩父エリアの本 夜祭りの歴史や当日の見どころのだんご坂曳き上げ、花火、屋台芝居の読み物ページも充実。神事、豪華絢爛な笠鉾・屋台は1台ごとにさまざまな角度から解説。マップ、境内図、アクセス、主要連絡先リストも完備。 2005年12月 A5判 104 9784878910920 1,200円+税
さきたま文庫63 三学院 蕨 小要博 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2005年4月 B6変形 40 9784878912634 600円+税
中山道風の旅 落合-京都編 街道めぐり テレビ埼玉・群馬テレビ 編 埼玉を歩く テレビ埼玉、群馬テレビの共同制作番組「中山道風の旅」の構成作家が、美濃から近江を経て京都までの26宿を徹底案内。中山道を「歩き」「知る」ための街道探索ガイドブック。シリーズ完結編。 2005年6月 A5判 254 9784878910890 1,700円+税
蝶々万華 ないとうサチ 文学と芸術 福岡の八女地方の『チュウチュウマンゲがぼうめきょる』ということばは、春うらら、たくさんのチョウがひらひら飛び舞っている、という意味。幼少期の絵との出会い、恩師や仲間との交流、結婚、葛藤、そして転機…。一人の画家の人生記録。 2006年10月 A4変判 96 9784878913785 2,200円+税
さきたま文庫65 出雲伊波比神社 毛呂山町 内野勝裕 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2006年10月 B6変形 40 9784878912658 600円+税
地図で歩く秩父路 秩父95コース探見ガイド 飯野頼治 埼玉を歩く / 秩父エリアの本 / 自然に親しむ 秩父全域をくまなく歩いた著者が、知られざる旧跡95コースを豊富な注釈と地図・写真でご案内。問い合わせ先等の情報も完備。起点・終点を駅やバス停にした日帰りコースをのんびり散策できる探索ガイド本。 2006年12月 A5変 480 9784878910944 2,000円+税 在庫なし
中世武蔵人物列伝 時代を動かした武士とその周辺 埼玉県立歴史資料館 評伝と記録 武蔵武士の発生から戦国期までを対象とした埼玉県立歴史資料館の調査研究をふまえ、鎌倉時代から戦国時代にかけて活躍した埼玉の歴史を彩った人物を紹介。『埼玉新聞』連載に新たな原稿を加えて再編集し単行本化。 2006年3月 A5判 253 9784878911293 2,000円+税
荒川流域の文学 埼玉をめぐる人と作品 埼玉文芸家集団 編 文学と芸術 荒川のほとりを彩る、小説・詩・短歌・俳句の世界に生きた、鮮烈なる文人四十数人を情感豊かに描く、香り高い文芸エッセイ。埼玉文芸叢書第一作。 2006年5月 B6判 242 9784878911309 2,000円+税
近代埼玉の建築探訪 朝日新聞さいたま総局 埼玉を歩く 『朝日新聞』地域面のさいたまマリオンに、2006年9月1日まで2年5ケ月にわたって毎週連載された「彩影 ふるさとの建築」の全編を収録。後世に残したい近代化遺産113件をエリア別に紹介する。 2006年9月 A5判 290 9784878910937 1,600円+税
秩父の民話 文・市川栄一 絵・池原昭治 幼な心を育む / 秩父エリアの本 時代を越えて、人から人へと語り継がれた民話。思わず笑ってしまう話やこわい話などなど、秩父地方で語り継がれた民話を四季ごとに分け、札所の民話を加え50話を集録。総ルビつきで子どもも楽しめる。 2007年10月 A5判 168 9784878910951 1,800円+税
やさしいみんなの秩父学 ちちぶ学検定公式テキスト 秩父市・秩父商工会議所 歴史を知る / 秩父エリアの本 秩父地方の幾重にもかさなる文化を「風土」「歴史」「民俗」の分野ごとに解説した、県内初となる「ご当地検定」のための公式テキストブック。受験者はもちろん、検定を受けない方でも楽しく秩父の文化を理解できる。 2007年4月 A5変 352 9784878913860 1,905円+税
自然体験とふしぎの心 けやの森のこどもたち けやの森学園 編 教育・一般 埼玉県狭山市の幼稚園・保育園「けやの森学園」は創立(1977年)以来、自然体験を取り入れたユニークな教育を実践している。30年間に培った自然教育をカラー写真とともに幼児教育の現場からアドバイスします。 2007年6月 A5判 80 9784878913884 1,800円+税
さきたま文庫68 正龍寺 寄居 石塚三夫 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2008年10月 B6変形 40 9784878912689 600円+税
さきたま文庫67 川越氷川神社 川越 山野清二郎 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2008年10月 B6変形 40 9784878912672 600円+税
かぶと虫の森 続・ぶしゅうえんなみむら 正野三郎 幼な心を育む "現さいたま市中央区円阿弥が舞台。昭和の初め頃、少年時代を過ごした実体験を元に綴った物語。懐かしい遊びや習慣を盛り込んだエピソードは、郷愁を呼び覚ますと同時に「ふれあい」や「正義」を問い直す。 2008年2月 A5判 164 9784878913877 1,300円+税
幕末維新埼玉人物列伝 小高旭之 歴史を知る / 評伝と記録 《大河ドラマ「青天を衝け」の舞台、深谷血洗島の出身者多数》 日本実業界の祖・渋沢栄一から歴史の波に埋もれかけた無名の浪士まで、渾沌とした時代を懸命に生きた埼玉出身の47人物を検証。その足跡をたどり、生き様や関わった事象を解説した、幕末維新史の一隅を照射する研究史料。 2008年7月 A5判 368 9784878913969 2,000円+税 在庫なし
空にきえたマナ なみなみこ 幼な心を育む あなたはあなたらしくあなたのままでいい―クモのマナは自分の生き方がキライ。ちょうちょやカマキリにあこがれて・・・。夭折した絵本作家がマナに託したメッセージ、「自分らしく生きることの大切さ」を美しく描く。 2008年7月 B6変形 48 9784878914003 1,200円+税
さきたま文庫66 慈眼寺 さいたま 下山克彦 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2008年8月 B6変形 40 9784878912665 600円+税
さきたま文庫69 文珠寺 熊谷 新井端 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2009年10月 B6変判 40 9784878912696 600円+税
びっくりお月さま ばあばと一緒に作る本 斉藤とみ 幼な心を育む 世界初!?子どもが自らの手で自由に描き、世界に一つしかない自分だけの絵本を作れるユニークな本。水彩絵の具も使える紙を使用。ストーリーには小学1年生で習う漢字を使用してあり、すべてルビ付き。 2009年10月 31 9784878911316 952円+税
武蔵武士と戦乱の時代 中世の北武蔵 田代脩 歴史を知る 勇壮な武士を数多く輩出し、歴史の要所となった北武蔵を、埼玉大学名誉教授が長年にわたる研究成果と豊富な図版によって検証した中世通史。関係略年表・索引付。 2009年11月 287 9784878910975 2,800円+税
さいたま文学紀行 作家たちの描いた風景 朝日新聞さいたま総局 編 埼玉を歩く / 文学と芸術 芥川龍之助、司馬遼太郎、松本清張、三島由紀夫、宮部みゆき・・・朝日新聞埼玉版に連載され、埼玉を舞台にした文学作品を紹介する。106人の作家が表現した「埼玉」をさがす旅。 2009年3月 A5変判 236 9784878910968 1,600円+税 在庫なし
やさしいみんなの秩父学<自然編> ちちぶ学検定公式テキスト 秩父市・秩父商工会議所 編 秩父エリアの本 / 自然に親しむ 「ちちぶ学検定」の公式テキスト第2弾(上級用)。「地形・地質」「植物」「動物」の分野を約450点のカラー図版と、わかりやすい解説で、楽しみながら秩父の自然を理解できます。野外散策のハンドブックにも必携の1冊。 2009年4月 A5変 208 9784878913976 1,905円+税
歌声が聴こえる 武笠昇 文学と芸術 誰もが口ずさめる唱歌「雪」。その作詞者、武笠三は「案山子」や「池の鯉」などを作詞し、いまも人々の心に残る歌を残した。シンプルで美しい日本語によって紡がれた、唱歌の風景を豊かなイメージと感性で描いた画文集。 2009年6月 A4変判 48 9784878913990 2,000円+税
小口益一作品集 『小口益一作品集』編集委員会 編 文学と芸術 独創的な技法によって制作された版画の作品群は、その「限界」を超越し、作家亡き今も輝きを失っていない。400点を越える図版と解説で50年以上の創作活動の軌跡をたどる。別冊「小口益一自身による作品解説」付き。 2010年10月 A4変判 114 9784878911354 3,000円+税
秩父 富田三樹生 文学と芸術 札所三十四カ寺や武甲山など「秩父地方」と、所沢・狭山から東村山にかけての「八国山周辺」を歩きながら、イメージを紡いだ詩篇2冊同時刊行。約10年間にわたる詩作の中から『秩父』49編を収載。 2010年11月 A5変判 184 9784878911385 1,200円+税
八国山かいわい 富田三樹生 文学と芸術 札所三十四カ寺や武甲山など「秩父地方」と、所沢・狭山から東村山にかけての「八国山周辺」を歩きながら、イメージを紡いだ詩篇2冊同時刊行。約10年間にわたる詩作の中から『八国山かいわい』72篇を収載。 2010年11月 A5変判 224 9784878911378 1,200円+税
市民が選んだ さいたま百景 さいたま百景選定選考委員会 編 埼玉を歩く / 教育・一般 人口120万人の政令指定都市「さいたま市」。市民からの応募に基づいて選定された、さいたま市の「今」を表現している風景を十のカテゴリーで分類して紹介。まちづくりにおける意味までも考察できるガイドブック。 2010年11月 B5 168 9784878911361 1,800円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
埼玉文芸風土記 埼玉文芸家集団 編 文学と芸術 ゆかりの文芸家が多い地域だけではなく、県内92市町村(1995年4月現在)を5エリア39地区にわけて、新たな埼玉の文学資料ともなる文芸風土の豊かさ、活躍する文人たちの生き様を描き紹介した。 2010年3月 B6判 296 9784878910982 2,200円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
大宮古事拾遺 下村克彦 歴史を知る 「大昔」から「ちょっと昔」まで、旧大宮市に関わる古事を、元さいたま市立博物館長がおもしろ目線で紹介!歴史・民俗・風土・自然などのジャンルを駆け巡る。歴史散策のお供や、大宮雑学のネタにも活用できよう。 2010年6月 A5判 256 9784878911330 2,000円+税
算額に学ぶ 大原茂 学術・研究 関東各地の寺社に奉納された95の算額を取り上げ、そこには書かれていない『解文』(前提から術文に至る推論)を現代数学(洋算)によって解き明かし、わが国の伝統的な数学「和算」の水準の高さをわかりやすく証明した。 2010年8月 A5判 256 9784878913686 3,000円+税
どじょうのおなら ばあばと一緒に作る本 斉藤とみ 幼な心を育む 世界初?子どもが自らの手で自由に描き、世界に一つしかない自分だけの絵本をつくれるユニークな本。水彩絵の具も使える紙を使用。ストーリーには小学1年生で習う漢字を使用してあり、すべてルビ付き。 2011年10月 A4変判 32 9784878911323 952円+税
伝馬騒動と義民・兵内 田中委左美 文学と芸術 江戸中期の明和元年(1746)末、幕府の増労役に抗議した関村(現在の埼玉県美里町)の名主・遠藤兵内を先頭に農民が起ち上る。桶川宿、鴻巣宿、熊谷宿周辺の延べ約20万人が蜂起した大百姓一揆を描いた歴史小説。 2011年11月 B6判 242 9784878910999 2,000円+税
さきたま文庫1 妻沼聖天山 熊谷 改訂版 鈴木忍・阿部修治・内海勝博・鈴木英全 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 ★在庫有り(2017.9) ※改訂2版 2011年2月 B6変形 40 9784878912719 583円+税
俳句の本領 能静・鈴木荘丹の生涯 小林甲子男 文学と芸術 近世埼玉を代表する俳人・鈴木荘丹は、生きる意義、生きる喜びを俳句の中に見出した。近世俳人研究に生涯を費やした著者が、とくに心酔する荘丹の作品と人生を描いた遺著。江戸で生れ、晩年に与野に居を構え、上尾で客死。 2011年6月 B6判 334 9784878911392 2,500円+税
みこちゃんどうわ 内山美恵子 幼な心を育む 被災地の復興と子どもたちの健やかな成長を願う童話集 埼玉県比企郡吉見町の元小学校校長が、東日本大震災で被災した子どもたちへ贈るため、書きためていた創作童話23編を1冊にまとめました。大人と子どもとの絆を深め、集中力を養う「読み聞かせ」にも最適です。 2011年8月 A5判 141 9784878911422 1,200円+税
甦る「聖天山本殿」と上州彫物師たちの足跡 阿部修治 歴史を知る / 評伝と記録 平成の大修復工事により、二五〇年ぶりに甦った江戸中期を代表する装飾建築物「妻沼聖天山本殿」。その装飾彫刻について詳細に解説し、建立に関わった当時の最高の技術を誇った職人たちの足跡を紹介する。 2011年8月 A5判 136 9784878911415 1,800円+税 1,800円+税 在庫なし
岩槻城は誰が築いたか 解き明かされた築城の謎 小宮勝男 歴史を知る 太田道灌、太田道真、そして忍藩・成田氏。さまざまな説が存在する岩槻城の築城者の謎を、8年におよぶ文献解説を通じた独自の調査と研究で解明する。太田道灌公 第18代子孫・太田資暁氏推薦。 2012年1月 A5 88 9784878911002 1,200円+税 在庫なし
太平洋戦争と子どもたち 戦中戦後のえみの思い出 内山美恵子 幼な心を育む 戦時の暗い影や戦後の混乱にも負けず、やさしい家族と友だちに囲まれて毎日を元気に生きる主人公・えみ。元小学校の校長が二度と起こしてはならない戦争を語り継ぐべく、自らの体験を綴った自叙伝的物語。 2012年5月 A5判 132 9784878911439 1,000円+税
川越 商都の木綿遺産 川越唐棧 織物市場 染物学校 川越織物市場の会 編 歴史を知る 川越市松江町にひっそりとたたずむ旧川越織物市場。その100年におよぶ歴史には、木綿が紡ぎだした「川越のもうひとつの物語」があった。先人たちの創意と市場の空間が織りなすミラクル・ワールドを、豊富な図版と資料とともに描く。 2012年6月 B5判 76 9784878911446 1,800円+税
埼玉の川を歩く 地図でたどる渓流・里川・用水 飯野頼治 埼玉を歩く / 自然に親しむ 河川の占有面積日本一を誇る埼玉の川沿いの道75コースを紹介。渓流、里川、用水などを取り上げ、地図・写真とともに地域の魅力が見えてくる川歩きを案内する。所要時間などのデータも充実。 2012年8月 A5判 226 9784878911453 1,500円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
武蔵の古代史 国造・郡司と渡来人・祭祀と宗教 森田悌 歴史を知る 埼玉県周辺を中心とした地域「武蔵」を描いた初の古代通史。図や写真により古墳、律令制、産業、宗教などにおいて、武蔵が重要拠点だったことをわかりやすく解説する。邪馬台国時代から平安中期までの文化を考える。 2013年11月 A5判 304 9784878914027 2,800円+税
記憶のなかの古民家 埼玉 大久根茂 歴史を知る / 評伝と記録 民俗学を学んだ著者が40年間かけて県内の古民家を撮り続けた。今はなき懐かしい古民家も含め、形や人との結び付きなどテーマを5項目に分類し、編集した。昔を偲べる貴重な写真244カット集録。 2013年12月 B5判 128 9784878914041 2,000円+税 在庫なし
埼玉の地名 新座・志木・朝霞・和光編 神山健吉 歴史を知る 郷土のルーツを探る重要な手がかりとなる地名。その由来や知られざるエピソードなどを交えながらわかりやすく解説。10世紀前半に使われていたものから、現代に生まれたものまで、167の地名を紹介。「スマイルよみうり」創刊号から14年間に渡って掲載された人気コーナー「地名百科」を単行本化。 2013年12月 B6判 178 9784878914058 1,300円+税
さきたま文庫4 寳登山神社 長瀞 改訂版 杤原嗣雄 さきたま文庫 弘法大師が宝珠の山上に翻るをみて、宝が山に登った故に名付くといわれる長瀞・寳登山神社。「ホド」という地名、日本武尊伝説、年中祭祀と神楽などを、写真とともにコンパクトに紹介する。 ※改訂2版 2013年1月 B6変形 40 9784878912726 583円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
あした天気になあれ 松本幸夫の教育エッセイ 文・松本幸夫 イラスト・ことな 教育・一般 急逝した熊谷市出身の熱血ベテラン教師が残した106編の教育に関するエッセイを「生徒」「教師」「家庭・地域」「学校」の4分野に再編集し、学校教育をめぐる人々への厳しくも温かいメッセージにイラストレーターことなが画を添えた親子コラボの本。 2013年6月 B6判 288 9784878911484 1,300円+税
時は移り、時は実る 坂東眞理子 教育・一般 ベストセラ-『女性の品格』の著者が、時代を超えた古典の中の知恵やドラマから、人生の意味、生き抜くための術を読みとる。自分なりの哲学をもてるようにと指針となる言葉をじっくり嚙み締めた滋味あふれるエッセイ集。 2014年11月 A5 244 9784878914133 1,600円+税
埼玉の万葉集 野山に流れた古歌を求めて 野外研叢書5 藤倉 明 学術・研究 / 教育・一般 / 文学と芸術 新元号に選ばれた万葉の文字。埼玉県内には万葉歌碑25基があり、貴族から下級官人、防人などさまざまな身分の人々が歌を残している。そのすべてを訪ね歩き、歌と作者者、その由来や土地の背景などを考察した。全国でも屈指の古さを誇る県内最古の碑は、行田市埼玉にある前玉(さきたま)神社の万葉灯篭に刻まれている。著者は万葉集研究家。 2014年11月 四六判 228 9784878914171 1,800円+税 在庫なし
水と闘う地域と人々 利根川・中条堤と明治43年大水害 松浦茂樹・松尾宏 評伝と記録 熊谷・行田にいまも残る中条堤。その歴史は古代にさかのぼり、たびたび氾濫する利根川の堤防として中世~近世に完成した。中条堤の変遷と、決壊し東京まで大惨事となった明治43年の洪水について詳述。今後の埼玉平野および利根川の治水に重要な提言といえよう。 2014年3月 A5判 242 9784878914065 2,000円+税
フィールドで使える図説植物検索ハンドブック 埼玉2824種類 埼玉県絶滅危惧植物種調査団 学術・研究 / 自然に親しむ 植物の多様性を探るためのフィールド・ガイド。埼玉県内に生育するすべての植物を対象に、最新の分類体系(APG分類)に基づき維管束植物の特徴を検索文とともに図示。落葉樹は冬芽の特徴を記述し、冬季も植物観察ができる。埼玉県だけでなく関東エリアでの活用も可能。  *増補改訂版があります。 2014年3月 A5判 524 9784878914096 2,700円+税 在庫僅少 ※お問い合わせください
少なくとも三兎を追え 私の県立浦和高校物語 関根郁夫 教育・一般 教諭、校長として浦和高校に務めた筆者が、同行の教育理念の「三兎」(勉強・部活・学校行事)を追う生徒と、それを支える教職員の姿を描く。「無理難題」に最初は苦しみながらも、どのような成長過程を歩むのか、教育関係者にも楽しく伝わる一冊。 2014年4月 A5判 240 9784878914072 1,500円+税
大福御前 鉢形城主正室 福田登女子 教育・一般 / 文学と芸術 河越夜戦の後、小田原北条氏の勢力拡大に伴い、鉢形の豪族で山内上杉氏の家老だった藤田康邦は、北条氏康三男・氏邦を娘・大福に入婿させる。睦まじい二人だったが、実弟の毒殺、実子の夭折により、大福は次第に追い詰められていく。乱世は数々の疑惑と悲運をもたらし、二人はすれ違っていく。そして天正十八年、秀吉による小田原征伐がはじまり、滅亡へと向かう後北条氏。大福もまた、苛酷な運命の渦へと飲み込まれていく…。 2014年4月 B6判 320 9784878914089 2,300円+税
さいたま市の歴史と文化を知る本 青木義脩 歴史を知る 長年文化財保護に関わった著者が、合併を経て政令指定都市となったさいたま市の産業・古美術・自然など、16分野・170項目をそれぞれ見開きの読切りで、多方面に解説する。郷土の研究、歴史探訪のハンドブックに最適な事典。牽引付き。 2014年6月 A5判 396 9784878914102 2,000円+税
地域社会を創る ある出版人の挑戦 阿部年晴 学術・研究 永年、アフリカ社会の人間の諸相に向けてきた文化人類学者が、埼玉という地域社会に目を転じ、五十数年間を出版人として生きている人間と地域社会にコミットする姿を対話取材により描き上げた力作。40年の歩みを続けるさきたま出版会の創業者が本書の主人公である。 2014年7月 A5判 232 9784878914119 2,000円+税
名は惜しめども 畠山重忠の父 北沢繁樹 教育・一般 / 文学と芸術 平家方の坂東武士、畠山重能が救った幼い駒王丸。長じて旭将軍となった木曽義仲を、息子・重忠が追討することになる皮肉な運命。戦乱の時代、重能の下した決断は一族を生き抜かせる道であった・・・武蔵国の大地とともに生きた男の物語。 2014年8月 四六判 276 9784878914126 1,500円+税
薬草つれづれ草 岡鐵雄 学術・研究 / 教育・一般 / 自然に親しむ 薬剤師である著者が約30年間、薬草の収集、植栽、管理のかたわら、備忘録として記した文章と写真を収めた集大成。薬学者・植物学者とは異なる、身近な視点で選んだ約130種の薬草をカラー写真とエピソードで特徴と効能をわかりやすく解説した。監修は斉木保久氏。 2015年10月 B5判 144 9784878914225 2,300円+税
学校誕生 大舘右喜 学術・研究 日本最大の寺子屋から小学校へと展開した現・所沢市立小手指小学校。埼玉県最初の女学校として女子中等教育の魁となる現・県立浦和第一女子高等学校。国内最初の農業・商業併設の実業学校となった現・県立豊岡高等学校。国策としての教育と、学問に対する大衆庶民の真摯かつ無垢な情熱によって展開していった近代日本の「学校」を、著者と縁の深い三校の誕生譚によって分析する。 2015年12月 A5判 238 9784878914232 2,500円+税
『新編武蔵風土記稿』を読む 重田正夫・白井哲哉 編 学術・研究 / 歴史を知る / 評伝と記録 さまざまな場で幅広く活用されてきた『新編武蔵風土記稿』。この江戸時代後期の地誌の成立から流布の過程、記述内容の読み解き方や挿図の見方などを、各分野の専門研究者が解説。郷土や知らない土地の記録を調べたり、ひそかな名所旧跡を訪ねたり、町おこしのネタを見つけたり…。身近な歴史の宝庫『新編武蔵風土記稿』を使い込むための案内書。巻末には、520点を超える豊富な挿図の「全目録」を収録! 2015年1月 A5判 255 9784878914157 2,000円+税
黎明の炎 毛呂山の志士 剣禅・小室友次郎 金井未来男 文学と芸術 明治期、中国を往来して大陸浪人と呼ばれた男の一人に武州川角村(現・毛呂山町)出身の小室友次郎がいる。犬養毅(のちの首相)、民権運動家の宮崎とう天らと革命家の孫文を支援し、自ら考案した拳銃数千丁を無償提供。破天荒な生涯を描いた歴史小説。 2015年2月 四六判 496 9784878914164 1,800円+税
奥武蔵・秩父 峠歩きガイド 大久根茂 埼玉を歩く / 秩父エリアの本 / 自然に親しむ 奥武蔵・秩父の23コース・37の峠道を徹底ガイド。旧道をたどる峠歩きの魅力を、土地の歴史や暮らしの記憶を綴ったコラムとともに紹介。ルート設定、見どころなどのワンポイントアドバイスも充実。 2015年3月 A5変 126 9784878914188 1,900円+税
埼玉地名ぶらり詠み歩き 沖ななも 埼玉を歩く 地名を知ることは、未来への道しるべにもなる。感性ゆたかな女流歌人が県内各地の地名を巡り、そこに色濃く残る人々の心や土地の歴史に想いを馳せる紀行エッセイ集。朝日新聞に3年余りにわたり連載! 2015年3月 B6判 209 9784878914171 1,300円+税
鉄腕アトムと共に生きて 声優が語るアニメの世界 清水マリ 教育・一般 40年、声優として私の人生の半分以上はアトム君と過ごしてきた―。日本初のアニメーション「鉄腕アトム」でアトムを演じた声優・清水マリが、手塚治虫先生と仕事、家庭、仲間・・・今までの人生を振り返る。 2015年6月 B6判 287 9784878914201 1,800円+税 在庫なし
尾髙惇忠 富岡製糸場の初代場長~もっと知りたい埼玉のひと~ 荻野勝正 歴史を知る / 評伝と記録 家業と農業と藍玉商売のかたわら私塾を開き、従兄弟の渋沢栄一をはじめ近郷の子弟を教育した。激動の幕末維新を生き抜き富岡製糸場の建設計画から関わった生涯と業績を解説。尾高家の写真や家系図、ゆかりの地散策マップも収録。 2015年6月 A5 94 9784878914515 1,200円+税
東京の川を歩く 地図でたどる里川・用水・緑道 飯野頼治 自然に親しむ 多摩川水系を中心とした「多摩地域」、神田川と石神井川を代表とする「23区エリア」、多摩川・江戸川・中川・隅田川・荒川を河口まで歩く「大河」の全123コースを紹介。所要時間などのデータも充実。見返しに地図あり。 2015年7月 A5判 558 9784878914218 2,800円+税
埼玉の美しい自然 四季折々の125景 清水勉 写真・文 教育・一般 / 自然に親しむ / 話題の本 県内の豊かな自然を撮影記録。その土地や景観にまつわる文学、人文地理、科学を交えながら「風光明媚な埼玉」を紹介するビジュアルガイドブック。埼玉県全体地図と撮影ポイント地図を明記したので訪ねやすく、同じ場所からの写真が撮影できます。訪れる季節や天候でまた大きく違う味わいの景色が見られることでしょう。構成は「冬から早春」「春」「夏」「秋から冬」と四季別にまとめました。 2016年10月 B5判 160 9784878914324 2,000円+税
苦情は役人の良薬です 市川正三 教育・一般 「道路があっても良いことは何もないから、どっか遠くへ持って行ってちょうだい。」「でも主人が車で通勤する時、どこを通っていけば・・・」 「そうです、道路がなければ皆さんの生活は成り立ちません!水道・下水道、電気や電話線も全て道路の中にあるのです。」(「暴行騒ぎ」より) 公務員として土木の仕事を通して市民生活を守り真摯に解決してきた著者のクレーマー対応体験談18集。あなたのお仕事にも勇気をもたらしてくれます。 2016年12月 新書判 174 9784878914348 800円+税
増補改訂版 フィールドで使える図説植物ハンドブック 埼玉2882種類 NPO法人 埼玉県絶滅危惧植物種調査団 学術・研究 / 自然に親しむ 2016年1月発行 在庫はありますが、2020年4月にシダ種を全面改定した「改訂新版 埼玉2998種類」が発売されています。 2016年1月 A5判 524 9784878914256 3,000円+税
近世武蔵の農業経営と河川改修 黒須茂 学術・研究 / 評伝と記録 埼玉県の地方史研究や埼玉県史編纂事業の中心となって活動した黒須茂。その数多くの論文の中から主要なものを選び一書に結実。その柱は上尾における紅花の生産・流通を核とした近世の農業経営についての諸論稿と、利根川、荒川、綾瀬川などが織りなす埼玉県内の河川改修についての諸論稿である。県内および関東の近世史を研究する上で不可欠な内容の、数々の重要な論考をまとめた論文集。 2016年1月 A5判 426 9784878914263 8,000円+税 在庫なし
ハモニカ長屋の頃 昭和二十年代の北浦和 田中薫 教育・一般 県立浦和高校のグラウンドの片隅にあった職員宿舎、通称「ハモニカ長屋」。ここで育った著者が繊細な少年の目で掬い取った暮らしの断片、北浦和界隈の様子、歴史の移り変わりを綴った回顧録。 2016年3月 B6版 254 9784878914270 1,500円+税
埼玉きもの散歩 絹の記憶と手仕事を訪ねて 藤井美登利 埼玉を歩く 染織、職人、まちづくり、各地の名産、それらを育んだ埼玉の各地域をNPO川越きもの散歩の代表が訪ね歩いた。過去と現在、絹の記憶をたどりながら着物で魅せる小さな旅をまとめた。 「これからは着物の時代と確信をもてました。この本は日本の奥深くに潜んでいる宝物がつまった箱です。」法政大学総長 田中優子氏が推薦。 2016年3月 B5変 240 9784878914294 2,300円+税
埼玉の考古学入門 藤野龍宏 監修 歴史を知る / 評伝と記録 わかってくると面白くなる考古の世界。発掘現場の臨場感と最新情報を織り込み、各時代ごとにわかりやすく解説。見学のガイドにもなる、埼玉県内の展示施設と主な遺跡一覧付。 監修は元公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団理事長の藤野龍宏氏。 2016年3月 A5変 248 9784878914249 2,300円+税
機と秩父 戦前・戦後/布文化に生きた53名の記録 織元から職人まで・・・ 山口美智子 歴史を知る / 秩父エリアの本 / 評伝と記録 平成26年1月、国の伝統的工芸品に認定された「秩父銘仙」。秩父の伝統産業「織物」に携わった織元をはじめ、女工、職工、染色、整理、買継ぎ・織物組合等、関係者53人の生の声を記録した証言集。これまで垣間見ることのできなかった秩父織物の世界がここに―。 2016年4月 A5判 366 9784878914287 3,000円+税
さいたま百景散策マップ さいたま百景選定市民委員会 埼玉を歩く / 歴史を知る / 自然に親しむ さいたま市の地形や自然、歴史や風土、現代都市の風景とまちづくりの考察をまとめたオリジナル散策マップセット。百景・景観ポイント305カ所のほか、古道・寺社・史跡・ビオトープ・公園・散策路・現代建築などを網羅。景観ポイントの写真と解説、古地図と地形についての詳しい説明も充実。オールカラー 2016年5月 B5判(両面・B3を四つ折り) 10枚ケース入り 9784878914317 1,000円+税
百年誌 岩槻の人形 岩槻人形協同組合 編 教育・一般 / 文学と芸術 / 歴史を知る 日本人形生産地の日本一を誇る岩槻。江戸時代から約380年脈々と続く城下町の岩槻の人形は節句文化を継承し、岩槻人形・江戸木目込人形は国の伝統工芸品に指定されています。伝統と技の歴史をもつ人形づくりとは。岩槻人形協同組合の百年の活動を一冊にまとめました。 2017年1月 B5判 200 9784878914379 1,389円+税
みむろ物語 見沼と氷川女体社を軸に 井上香都羅 学術・研究 / 教育・一般 / 歴史を知る / 話題の本 さいたま市(旧浦和市)郊外の「三室」に鎮座する氷川女体神社を軸に、みむろの原始・古代から今日までの移り変わりを、数年間さまざまな角度から検証した。特にその地名の由来、神社の起源については、全国数百か所の神山、古代遺跡などから探る。武蔵一宮の神官家、女体社の祀り、社僧と社家、見沼干拓以降で女体社の修理造営の話があり、明治以降の三室が語られる。武笠家と武蔵武芝の関係など示す系図・武笠家の所有した古文書の付録付。一地方史から日本史を俯瞰する。 2017年4月 B6判 244 9784878914386 2,315円+税
旧鎌倉街道 探索の旅Ⅰ上道・山ノ道編 芳賀善次郎 埼玉を歩く / 教育・一般 / 歴史を知る / 話題の本 約40年前に刊行を開始し好評を得たものの、長期間絶版だったシリーズ全4冊が2巻ごと合本しました。 復刻第1弾は、鎌倉・町田・府中から所沢・寄居・児玉を経て高崎に至る「上道」と秩父・藤岡を経て信州へと続く渓谷美あふれる「山ノ道」を紹介。主道を中心に再編集し読みやすくなった、古道研究の資料に、歴史散歩のガイドに最適な手引書。 2017年4月 A5判 304 9784878914416 2,500円+税
旧鎌倉街道探索の旅Ⅱ中道・下道編 芳賀善次郎 埼玉を歩く / 教育・一般 / 歴史を知る 長期間絶版だった『旧鎌倉街道探索の旅』シリーズ全4冊が2巻ごとの合本となって再登場。復刻第2弾は、鎌倉~二子の渡し、新宿・江古田・赤羽を経て浦和・岩槻・古河へと続く「中道」と、鎌倉から墨田・河合を経て市川・松戸へ至る「下道」を紹介。主道を中心に再編集し読みやすくなった、古道研究の資料に、歴史散歩のガイドに最適な手引書が再び。 2017年8月 A5判 260 9784878914423 2,500円+税
埼玉の伝説を歩く 志木・朝霞・新座・和光編 神山健吉 埼玉を歩く / 学術・研究 / 教育・一般 / 歴史を知る / 評伝と記録 今なお語り継がれる四市の伝承や歴史に埋もれつつあるエピソードを66の物語で紹介。現地への地図も完備し伝説を巡る散歩案内。「スマイルよみうり」に4年に渡って連載された「四市の伝説」を単行本化。郷土研究の資料にもなる。 2018年11月 A5判 160 9784878914638 1,600円+税
証言BSE問題の真実 全頭検査は偽りの安全対策だった! 唐木英明 編著 学術・研究 / 教育・一般 / 評伝と記録 1980年代にイギリスで発見され、「狂牛病」と呼ばれた「BSE=牛海綿状脳症」国内、国際間の大きな混乱。当時実際に何が起こり、その解決になぜあれほど長い時間がかかったのか、裏側の事実は明かされていない。全てが忘れ去られる前に、BSE問題に関った政・財・官・学・民、そして米国側の関係者約100人へのインタビューを行い、BSE全頭検査の真実とリスクコミュニケーションはなぜ失敗したのかを読み解いた。この一冊でBSE問題の真実がすべてわかる決定版! 2018年12月 A5判 378 9784878914645 2,700円+税
下總皖一 「野菊」「たなばたさま」などの作曲家~もっと知りたい埼玉のひと~ 中島睦雄 教育・一般 / 歴史を知る / 評伝と記録 ささのはさーらさら♪でお馴染みの「たなばたさま」などの童謡・唱歌のほか、全国の校歌や県歌・市歌、合唱曲など約3000曲を手がけた、原道村砂原(現・加須市砂原)出身の作曲家。ドイツの作曲家ヒンデミットに師事し、東京藝大などで多くの作曲家たちを育てた教育家としての一面も紹介。その人生と功績をわかりやすく解説。 2018年12月 A5判 96 9784878914539 1,200円+税
本多靜六 緑豊かな社会づくりのパイオニア~もっと知りたい埼玉のひと~ 遠山益 教育・一般 / 歴史を知る / 評伝と記録 《渋沢栄一の知恵袋と言われた男》 日比谷公園をはじめとする全国に渡る公園設計の業績から「公園の父」と称される、南埼玉郡河原井村(現・久喜市菖蒲町)出身の林学博士。明治神宮御苑の造成や日本初の防雪林創設、六甲山系の緑化など、先見の明をもって日本の景観をデザインした男の生涯と哲学をわかりやすく紹介する。 2018年12月 A5判 96 9784878914522 1,200円+税
幻の武州八十八霊場 埼玉の古寺をたずねて 大舘右喜 埼玉を歩く / 歴史を知る 埼玉西部8市6町にわたる地域に、約200年前に開かれ、その後時代の波とともに消えた巡礼路があった。今も残る古刹を自ら踏査してその歴史や由来を解き明かし、やすらぎの境地へと導く霊場巡りを現代に甦らせる。オールカラー。 2018年2月 A5変 228 9784878914478 2,000円+税
濱崎茂遺作品集 大西修 監修 文学と芸術 濱崎茂は東京藝術大学入学のため長崎から上京した。その後、加須市にアトリエを構え、久喜市に居住した。彫刻家としての名声を追わず、収入にもとらわれず、ひたすら制作活動に取り組んだ作家を三十年余りの期間応援し続けた支援者(監修者/行田市在住)が、その作品を一冊にまとめた。一人の芸術家の魂の履歴がここにー。 2018年2月 A5判 80 9784878914454 2,000円+税
春夏秋冬の賦 ある下請け経営者が綴る人生と会社の歩み 小菅一憲 教育・一般 自転車部品製造からスタートし、オートバイ部品~自動車部品加工へと発展させ、創業65周年を迎える東洋パーツ株式会社。創意工夫と不屈の精神で経済危機を乗り越え、技術変革の時代を常に先取りした現会長が紐解く、自らの人生と事業展開の足跡。 2018年2月 四六判 360 9784878914461 1,500円+税
誰も知らない埼玉 鶴崎敏康 教育・一般 《渋沢栄一の過激さと純真さ「天朝組」を解説》 日本の首都は埼玉・本庄だったかも?渋沢栄一の若かりし頃の素顔とは?秩父~群馬に世界最長のトンネルが?など「埼玉愛」にあふれすぎる著者が歩き、調べ、考え、導き出した驚きのエピソードの数々を独特のジャンルごとに紹介。 これであなたも埼玉マニア! 2018年2月 A5判 444 9784878914447 1,900円+税
続・薬草つれづれ草 岡鐵雄 学術・研究 / 教育・一般 / 自然に親しむ 薬剤師の著者が、身の回りにある薬草を紹介するシリーズの第2弾。前著で照会できなかった、学者とは異なる視点で選んだ薬草の特徴や効能などを、エピソードを織り交ぜながら、わかりやすく解説します。 2018年4月 B5判 136 9784878914485 2,300円+税
さきたま文庫7 三峯神社 秩父 改訂版 沼野勉 さきたま文庫 / 話題の本 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2018年5月 B6変形 40 9784878912733 583円+税
さきたま文庫5 慈恩寺 さいたま 改訂版 新井浩文 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2018年5月 B6変形 40 9784878912740 583円+税
埼玉 奇才列伝 自分流の生き方に徹し輝いた10人 佐々木明 教育・一般 常識を飛び越えていく才能で、規格外の生き方を貫いた10人の人生! 埼玉に在住した、さまざまな個性を発揮した人物たちに朝日新聞記者(当時)の著者が会い、自身の得意な資質にまっ正直に生きる各々の姿を紙面に連載。その後、故人となった奇才たちの遺族や関係者に取材し、改めてその生涯を書き記した10の物語。 2018年9月 A5判 184 9784878914621 1,500円+税
鄙の御所(ひなのごしょ) 古河公方 足利成氏(あしかがしげうじ) 北見輝平 教育・一般 / 文学と芸術 / 歴史を知る 父・持氏(永享の乱1438年に敗れて自殺)や兄たちの仇を討つべく上杉方との長き戦いに挑む足利成氏。個性あふれる家臣たちとの悲喜こもごもの逸話や公方を支える結城氏や里見氏らの献身、上杉方の知将・太田道灌の奮闘などを活写。さらに、公方家の儀礼、祝宴、奥方の物見遊山といった当時の生活ぶりにも光を当て、戦国の世の武士たちの日常の姿に思いを馳せる。戦闘シーンが苦手な人にもおすすめの東国の戦国時代小説。 2019年10月 B6判 252 9784878914669 1,500円+税
鎌倉街道 平成に歩く 塩澤 裕 埼玉を歩く / 教育・一般 / 歴史を知る 今からおよそ800年前、東国初の幕府が鎌倉に誕生した。「いざ鎌倉へ」、関東各地から頼朝のもとへと馬で駆け抜けた「鎌倉街道」。江戸期には古道扱いになり、現代では開発が進み、多くが失われた道となった。今、あらためてそこに残された痕跡を探し、消えゆく中世の道を現代へつなぎあわせる・・・テレビ構成作家の著者が5年の歳月をかけて踏査した。好評のうちに品切れとなった前著『鎌倉街道夢紀行』に続いて待望の軽快な散策ガイド。街道マニア必携!! 2019年11月 A5変 352 9784878914676 2,200円+税
埼玉の古墳めぐり 謎とロマンの70基 宮川 進 埼玉を歩く / 歴史を知る 古墳は古代からのタイムカプセル。世界で古墳ほどナゾの多い遺跡はない。誰が葬られ、どのようにして作ったのだろう。好評だった前著『さいたま古墳めぐり』を改訂するため全て歩きなおし、アクセスデータを最新に表示した。路線別にわけ最寄駅から県内の古墳を訪ね歩ける一冊。 2019年11月 A5変型 184 9784878914683 1,800円+税
北沢楽天 日本で初めての漫画家 ~もっと知りたい埼玉のひと 北沢楽天顕彰会 編著 教育・一般 / 文学と芸術 / 歴史を知る / 評伝と記録 大宮生まれの北沢楽天は日本で最初の漫画家であり、ポンチ絵、ザレ絵といわれたものから「漫画」を作り出し、職業として成功させた人である。当時初のカラー版で「東京パック」を創刊し、世相を切取り、庶民に政治や情勢を伝え一世を風靡した。どのように盛衰し大宮で生涯を終えたのか、、少ない資料の中から顕彰会がその人生をまとめた。 2019年4月 A5判 96 9784878914553 1,200円+税
荒川流域の開発と神社in埼玉 松浦 茂樹 学術・研究 / 歴史を知る / 評伝と記録 荒川の流域は下流部を除きほとんどが埼玉県に属する。本書は、荒川の歴史的開発過程を史料、地質・地形、水害史などにもとづき詳述。また、神社の立地特性、水・河川との関わりから式内社の分類、出雲系神々の性格などを論考。豊富な図版と用語解説を付した荒川の歴史・文化研究必携の一冊。 2020年11月 A5判 264 9784878914737 2,500円+税 2,500円+税 在庫なし
雷になった いのばあちゃん あらい太朗 教育・一般 / 文学と芸術 著者が敬愛する漫画家・北沢楽天が引退後に描いた掛け軸『雷と蛙』をモチーフに、ぽんぽん版画と共に書き下した処女作。 未亡人となり寂しく暮らしていたいのばあちゃんが雷さまに連れられて、夫と出会う物語。夫婦の「永遠の愛のカタチ」とは・・・愛する人を失った悲しみを乗り越えていく大人の童話。 2020年11月 A5判 64 9784878914720 1,500円+税
画文集 日本の鉄道抒情 ふるさとの詩がきこえる 画・文 松本忠 / 詩・浅田志津子 文学と芸術 / 話題の本 全ての駅が誰かの最寄り駅・・・どこか懐かしくあたたかい、ずっと残したい鉄道のある風景。日々の暮らしに疲れを感じたとき、心潤すローカル線の旅で速すぎた心の時計を修復し、また少し頑張れる活力を与えてくれる、鉄道の旅と詩。四季折々の日本を鉄道とともに描いた173点と「人生を見つめる詩」8編を収録した。全オールカラー。 2020年2月 B5変 152 9784878914690 2,200円+税
改訂新版 フィールドで使える図説植物ハンドブック 埼玉2998種類 NPO法人埼玉県絶滅危惧植物種調査団 学術・研究 / 自然に親しむ 2014年4月に発売した初版から確かな評価を得ている本書は改訂を重ね『改訂新版』となりました。埼玉県だけでなく全国エリアで広く活用できます。 2020年4月 A5判 524 9784878914706 3,000円+税
大宮氷川神社と氷川女體神社 その歴史と文化 野尻 靖 埼玉を歩く / 学術・研究 / 歴史を知る / 評伝と記録 さいたま市に鎮座する二つの武蔵国一宮。片や関東を代表する大社の大宮氷川神社、片や社宝は埼玉の正倉院といわれる氷川女體神社。見沼のほとりにたたずむこの二社の成り立ちから現在までを対比し、あわせてさいたま市や周辺地域の歴史を紐解く労作。氷川神社の謎がここに明かされる。 2020年4月 A5 184 9784878914713 1,500円+税
さきたま文庫59 総願寺 加須 改訂版 野本誠一・坂田英昭・前田伴一 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2020年8月 B6変形 40 9784878912818 600円+税
カーディーラー・セールスと経営61年の語り 感動をユーザーに 続編 嶋田久仁彦 教育・一般 下取りはニワトリ100羽?!  戦時中満州での少年期、新人セールスマンとして奮闘した青年の日々、モータリゼーション真っ只中で多忙を極めた働き盛りでのエピソードを語る。自動車技術と共に進歩を遂げてきた人生とは。父親の影響で中学2年からカメラに興味を持つ。各地の美しい風景写真は玄人はだし。 現在、浦和美術家クラブで活動中。 2021年12月 A5変ヨコ 262 9784878914782 2,500円+税
渋沢栄一の深谷 写真で訪ねるふるさとの原風景 文・河田重三 写真・清水勉 埼玉を歩く / 教育・一般 / 歴史を知る / 評伝と記録 渋沢栄一の生誕の地、埼玉の深谷血洗島。青年期まで過ごした血洗島での時間は、栄一のその後の人間形成にとってかけがいのないものとなった。 本書では、血洗島の栄一にスポットを当て、この地に残した足跡を200枚余りのカラー写真とともに辿り、あらためて先人の91年にわたる生涯と業績を振り返る。 血洗島の風土や現代に残る史跡の空撮をはじめとする写真の数々は、日本を創りあげた渋沢栄一の人間像そのものである。 ≪協力≫ 公益財団法人 渋沢栄一記念財団 2021年1月 A5変 128 9784878914744 1,800円+税
さきたま文庫63 三学院 蕨 改訂版 小要 博 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2021年3月 B6変形 40 9784878912825 600円+税
英傑を生んだ日本の城址を歩く 珠玉の歴史ロマン紀行30選 西野博道 歴史を知る 日本の城址30選とその城下町が育んだ英傑のかかわりを描いた。城めぐりを通して、偉人や英傑の足跡、その人物の美意識、悲劇的な人生などを探り、日本人とは何かを問う。 2021年4月 A5変 250 9784878914751 2,000円+税
ジオパーク秩父 公式ガイドブック 秩父に息づく大地の記憶 秩父まるごとジオパーク推進協議会 埼玉を歩く / 学術・研究 / 教育・一般 / 歴史を知る / 秩父エリアの本 / 自然に親しむ 3億年前、遠い南洋で生まれた岩石は奥秩父の山々となり、 1500 万前に存在した海「古秩父湾」ではクジラが泳ぎ回っていた。 地球の記憶を刻む秩父の地形・地質を巡り、日本列島誕生から大地の成り立ち、人々の暮らしや信仰と大地との結びつきを体感する。 【ジオパーク】とは、奇跡の地球・大地(ジオ:Geo)と公園(パーク:Park)を組み合わせた造語で、現在43地域が日本ジオパークに認定されています。(2021年4月) 2021年6月 A5判 168 9784878914768 1,500円+税
埼玉県の魚類 見て、読んで、食べる87種の水族館 金澤 光 学術・研究 / 教育・一般 / 自然に親しむ / 評伝と記録 県内を流れる一級河川から農業用水まで、また湖、沼、溜池を含め、魚が生息する全ての水場に著者自ら足を運び、その生態を記録した集大成。撮影した魚の美しさや魚研究が高じての料理法も紹介され、魚愛にあふれる一冊。 2021年9月 B5判 216 9784878914775 3,500円+税
さきたま文庫10 清泰寺[改訂版] さいたま 青木義脩 さきたま文庫 埼玉は全国五位の人口を有する大県となった。その大半は新県民。本文庫は“埼玉を愛す”県民を願い、辛亥銘鉄剣から江戸幕府の天領を経て近代埼玉に至る悠久な歴史を古社寺、人物、事件などに焦点を合わせ、コンパクトな姿で紹介するふるさとガイド。 2022年10月 B6変形 40 9784878912757 583円+税
利根川は東京湾へ戻りたがる 埼玉平野の河畔砂丘を歩く 青木更吉 埼玉を歩く / 学術・研究 / 新刊 / 歴史を知る / 自然に親しむ 頻発する河川水害の根源を探る! 消滅しつつある埼玉平野の河畔砂丘を実地調査し、利根川流域の変遷から、水害との因果、今後の治水の在り方を探る。江戸・明治期の水害から戦後のカスリーン台風による大水害の惨禍など利根川流域を知る入門書に最適。 2022年11月 B6判 248 9784878914829 1,800円+税
縄文に生きる勇者 未来につなぐ 少年ナルの物語 藤村尚彦 教育・一般 / 文学と芸術 / 新刊 幼い頃に父を亡くし、母・弟と暮らす引っ込み思案な少年ナル。森と湖の緑に包まれたミヌマ(見沼)で周囲に見守られながら育つ。チチブ(秩父)に赴く途中で「朱塗りの飾り弓」「黒く輝く石槍」を手に入れる。父の残した「緑の零石」を携え「赤い石」を求めて北を目指すことに。雄大で厳しい自然の中で仲間とともに成長する姿を描く。縄文時代がわかるコラムも収録。 2022年12月 四六判 288 9784878914867 1,600円+税
秩父 山里の祭りと暮らし 秩父山村民俗Ⅴ 栃原嗣雄 新刊 / 秩父エリアの本 / 評伝と記録 秩父民俗研究の第一人者による、秩父地方の暮らし・伝統文化を、半世紀にわたる聞き書きと写真でまとめた。連綿と受け継がれる伝統文化を綴る大作。 2022年1月 A5判 616 9784878914805 4,500円+税
清水卯三郎 文明開化の多彩な先駆者 今井博昭 歴史を知る / 評伝と記録 幕末から明治維新に活躍し、商人となる。秀でた語学力、産業と医歯薬学に対する先見の明で、さまざまなものを輸入。渋沢栄一、五代友厚と共に日本の近代化を支えた男の生涯。 2022年3月 A5判 96 9784878914560 1,300円+税
詩集 どこかで読んだ詩 浅田 志津子 絵:松本 忠 文学と芸術 駅や病院の待合室、飲食店の洗面所、新聞、雑誌、学校便り、市町村便り、ラジオからの朗読…。日常の片隅にたたずんでいる、浅田志津子の詩。 一人の少女が揺れる青い日々、結婚生活の機微や自らが母親になって老いた母を思う時・・・「ただ、生きていることへのいとおしさ」が胸にあふれてくる全73編。思春期の今を生きる若年層の気持ちにも寄り添う。 代表作「たたんだ千円札」など10編と書下ろし56編、エッセイ6編を収録。 2022年3月 A5 200 9784878914799 1,800円+税
ぐうぐう城のぐうたろう あらい太朗 文学と芸術 ラジオDJでもお馴染みの漫画家・あらい太朗が自らの半生を元に描いた物語。 出版社へ持ち込む原稿はいつもボツだった。妄想と現実との狭間でもがく「ぐうたろう」は現実逃避をはかる・・・ 切り抜いた絵に綿棒で色を重ねていく「ぽんぽん版画」(著者考案)、あざやかな作品が全編を彩り、元気が出る絵本。 2022年3月 B5判ヨコ 64 9784878914812 2,000円+税
日本の駅前を訪ねて 東日本の諸相 福宿光一 新刊 / 評伝と記録 こんな駅前あったんだ!地理学者の駅前観察。駅前には街の物語がある。それぞれの駅前には、まちの歴史・文化を刻んだモニュメントや、ご当地自慢の品が飾られている。一等地に置かれているものもあれば、隅っこで静かに佇むものもある。変化に富む駅前の物語に魅せられた著者96歳の集大成。 2022年7月 B5 172 9784878914843 2,000円+税
鎌倉街道を歩く 保存と活用のいま 髙橋 光幸 埼玉を歩く 鎌倉街道上道(毛呂山町) が国指定史跡に認定! いま注目される鎌倉街道の〝現状〟を詳細に実地調査・鎌倉街道は、都市開発の中で、消滅したり、改修された部分も多い。本書は、歴史的資源の保存・活用の専門家である著者が、街道の道筋や遺構などの現状、また地域の人々とのかかわりあいなどを実際に歩き、調査・報告。地域の宝である鎌倉街道を歴史的資源として、その保存と活用の一助となるよう工夫された貴重な一冊。 2022年7月 四六判 350 9784878914836 2,300円+税
地方都市が輝く未来のために 12年間の秩父市長日誌より 伝えたいこと 久喜 邦康 教育・一般 / 新刊 / 秩父エリアの本 開業医であった著者が、3度目の選挙で念願の市長となり、消滅可能性都市「秩父」は、観光客年間一千万人が訪れる観光都市へと変貌した。在籍12年間の激動の日々を振り返りつつ、これからの秩父が向かうべき道を提言する。 2022年9月 四六判 224頁 9784878914850 1,600円+税 1,600円(税別)
いるまの動物風土記 「加治丘陵さとやま自然公園」麓で暮らす 比留間一男 教育・一般 / 新刊 / 自然に親しむ 「加治丘陵」麓で、戦後の変遷を獣医として、畜産・農林業ともかかわりを持ちながら地域とともに歩んできた著者が、折々したためたものをまとめた。動物を通して見た入間の歴史。 2023年10月 A5判 224 9784878914911 1,500円+税
見沼の龍神と女神 宇田 哲雄 学術・研究 / 新刊 / 歴史を知る 埼玉県南に今も広大な自然が残る見沼田んぼ。有史以前より、海から湖沼へ、時に貯水機能の場として、近世においては、実り多き田畑として、形を変えながらも大宮台地の人々の暮らしと深く結びついてきた。生活の場として、また畏怖の対象として信仰がはじまり、伝説が生まれた。なぜ女神(弁財天)信仰が見沼に広まったのか、また、どのようにして龍神伝説が生まれたのかを考察した。 2023年3月 四六判 184 9784878914874 1,800円+税
乱流 古河公方家の落日 北見輝平 文学と芸術 / 新刊 戦国時代、合戦相次ぐ東国に北方より上杉謙信が進出。小田原を居城に、勢力拡大を図る北条氏。この二大勢力のはざまで、関東の国衆たちは対応に苦慮していた。その中、太田道灌の曾孫・太田三楽斎(資正)が知略を駆使して奮闘する。また、古河公方筆頭家臣、下総関宿城主である簗田晴助が次第に力を蓄え、里見氏、結城氏とともに大きな決断を下す。 2023年4月 四六判 256 9784878914898 1,500円+税
埼玉の妖怪 大明 敦 学術・研究 / 新刊 / 歴史を知る / 評伝と記録 埼玉は妖怪の宝庫。日本人の暮らしや文化、信仰から生まれた妖怪たち。千話を超える伝承から、怖ろしくも心惹かれる謎の世界をめぐる。姿を変えて、妖怪たちは今どこに……?! 2023年6月 A5判 256 9784878914881 2,000円+税
戦国の栄光 上杉謙信は何を目指したか 金子 太治 新刊 越後を基盤としながらも、羽生城を関東出兵の拠点とした謙信の動静を追う。 「関東管領」として、周辺の勢力とどう関わり、統治しようとしたのか。中世最後の舞台を彩った戦国人たちの苦闘と栄光。 2024年1月 A5判 260 9784878914928 2,000円+税
矢内久子作品集 矢内久子 文学と芸術 / 近刊 生まれ故郷の秩父や住み慣れた浦和を舞台に、小説、短歌、エッセイを執筆。埼玉県出身の作家、大西民子、大谷藤子、桂英澄に強い影響を受け、北川千代、平林英子らの作風にも関心を寄せる。生前の作品から厳選し一冊にまとめた。 2024年8月 A5判 636 9784878914942 3,000円+税

自費出版

タイトル 著者等 本の紹介 出版年月 版型 頁数
埼玉県果実連30周年記念誌 埼玉県果実連合会 編集:河野当一ほか 埼玉県果実連合会30周年記念誌。 1972年11月 A5判 322
蕨織物工業会・社史 蕨織物工業会 有限会社蕨織物工業会の社史。 1992年9月 B5判 109
百年誌 銀杏樹 創立百周年記念誌編集委員会 編 埼玉県立浦和高等学校の百年誌。「礎編」「雄飛編」に分冊刊行。 1995年10月 B5判 2冊
幸手市商工会100年の歩み 幸手市商工会 幸手市商工会の100年誌。 1996年3月 B5判 162
感動 五十周年記念誌 社団法人浦和歯科医師会 社団法人浦和歯科医師会の50年誌。 1997年3月 B5判 296
地区のあゆみ 国際ロータリー第2770地区ガバナー事務所 国際ロータリー第2770地区ガバナー事務所の記念誌。 1998年11月 B5判 256
百周年記念誌 くすの木 百周年記念誌編集委員会 編 埼玉県立川越高等学校の百年誌。 埼玉県立川越高等学校・創立百周年記念事業実行委員会 発行 1999年10月 B5判 816
百年誌 ゆうかりとともに 百周年記念誌編集委員会 編 埼玉県立浦和第一女子高等学校の百年誌。 埼玉県立浦和第一女子高等学校創立百周年記念事業実行委員会 発行 2000年11月 B5判 587
いける 創立35周年記念誌 埼玉県いけばな連合会 埼玉県いけばな連合会の35周年記念誌。 2000年3月 B5判 112
花と生きる・春草流の50年 春草流・春草会 春草流いけばなの50年誌。 2002年5月 B5変型 210
サイサン20世紀史 お客さまと共に 株式会社サイサン 株式会社サイサンの記念誌。 2003年10月 B5変型 459
喜多院 川越・星野山 有元修一 星野山喜多院、その名は埼玉を代表する寺院として全国的に知られる存在です。その理由は、徳川家康が帰依し宗教政策のブレーンでもあった名僧天海大僧正が住職を務めた寺として、また江戸城から移築された三代将軍家光や春日局ゆかりの建物をはじめ、多くの文化財を所蔵していることなどによります。本書は徳川家康没後400年事業一環として弊社で制作されました。 *流通販売しておりません。ご希望の方はお問い合わせください。 2015年10月 A5判 64
江戸の浅草 今戸の歴史 中川辰之助 著者は浅草、今戸に移り住んで68年。昭和23年、戦後間もない頃の浅草、今戸を知る人が少なくなり、危機感を覚え第二のふるさとである浅草・今戸の街の移り変わりを纏めました。地名の由来、街の変遷、人口の動態や生活環境の変化なども調べています。 2016年10月 A5判 151
『昭和ヒトケタの記』 生きるということ 千木良宣行 お母様の死をきっかけに生きる意味を考え始め24年間のサラリーマン生活をやめて、大好きな絵の世界に飛び込みました。その一大決心は振り返ってみると大正解。仏教の教えから自分と向き合い、自分の人生を取り戻し輝かせた。誰もが得られる幸福感がある―― 気楽に読めるエッセイ集です。 *流通販売しておりません。ご希望の方はお問い合わせください。 2016年12月 四六判 234
きりしき 20年のあゆみ 社会福祉法人明日栄会 さいたま市中央区にある特別養護老人ホームを運営する「きりしき」様が創立20周年の節目とした記念誌です。 「地域に密着し、個別ニーズに対応するきりしき」を基本理念に運営し、利用者様への面会を増やす取り組みなど、今までを振り返り後世に繋げたい思いから制作されました。写真で施設紹介、関係者の座談会収録で「介護」「地域の中の特養」が熱く語られています。 2016年6月 A5判 64
助けられた人生 フォトエッセイ 坪井弘倫 上尾で生まれ40年、山梨に移り住んで42年の人生を、両親の事、家族、仕事、同級生との思い出、郷土への愛着を纏められました。昭和時代の写真を多用し、話すだけでは伝わらない時代背景と家族愛、生き方を写真集に仕上げました。自分史を書こうと決意されてから10年の月日がかかっています。 2016年8月 B5変型 160
融通無碍に生きて 草場宗春 昭和15年佐賀県で生まれ家業を手伝いながらの苦学後文部省に入庁。戦後の日本、大使館、ユネスコ勤務からみるアジアの事、若者たちへの支援など融通無碍=とらわれず自由に、かつ「誠実」をモットーに過ごした半生を纏められました。同僚上司に恵まれての現場、家族へ感謝を綴られています。 2016年8月 A5判 148
時の流れに もの想う 佐藤満喜 ♪白雲なびく駿河台・・・・・・の校歌で知られるM大政経学部を昭和27年に卒業した著者は、就職難が続くなかで証券会社に採用され、女性第一号の証券外務員として働きだした。戦後を生き、90年間のセピア色の記憶を辿りながら、懐かしい映像をエッセイとして綴りました。        2017年3月 A5版 124
自伝 咲彦昭和史(続) 五十嵐咲彦 *流通販売しておりません。ご希望の方はお問い合わせください。 2017年6月 A5判 320
トキタ種苗100年の歩み トキタ種苗株式会社 トキタ種苗株式会社の100年誌。 2018年4月 B5判 124
百年誌 出藍の誉れ 創立百周年記念事業実行委員会記念誌発行部会 編 埼玉県立豊岡高等学校の百年誌。 埼玉県立豊岡高等学校創立百周年記念事業実行委員会 発行 2020年12月 B5判 434
歌集 老いの愉楽 少年に還る 飯島悟 法曹界などで、常に人間を見つめてきた著者が、その重責から解放され、これまで気に留めなかった自然の美しさを前にしたとき、歌があふれ出てきた。 森や川、植物や虫などの生き物に囲まれ、気心知れた生き物の仲間や友人、家族たちと過ごす日々を、少年の心に還り、おおらかに詠う。(全697首) 師につかず、結社にも属さないその歌風は自由奔放。 「朝日歌壇」にはこれまで10首入選
餓鬼岳の雪消の水が音立てて乳川に奔る安曇野の初夏(佐佐木幸綱選) 美声とは言えぬ声あり目をやれば猪苗代湖は白鳥の冬(高野公彦選) 鵯の去るを見澄まし目白二羽山茶花に来て残る密吸う(馬場あき子選)
2021年8月 四六判 254
歌集 二度童日記(抄)Ⅰ・Ⅱ 飯島悟 法曹界などで、常に人間を見つめてきた著者が、その重責から解放され、これまで気に留めなかった自然の美しさを前にしたとき、歌があふれ出てきた。 「二度童」、それは老いて無垢な童に還り、もう一度好奇心に満ちた新たな人生を生きる人のこと。前作「老いの愉楽 少年に還る」に続き、まさに童の春を謳歌する筆者の歌集第二弾(ⅠとⅡ)。自然をみつめる視線は、そこに棲む生きものたちと同化し、何気なく見ている景色も一変する、魅力溢れる歌集です。 2023年3月 四六判 264

〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡3-6-10
TEL 048-711-8041 FAX 048-711-8044
交通・アクセスお問い合わせ